大阪 西成区 天下茶屋 ネイル 駅近2分 1週間お直し無料 講師歴5年の確かな技術 シンプルネイル ティアリッシュ ネイルサロン&スクー -24ページ目

大阪 西成区 天下茶屋 ネイル 駅近2分 1週間お直し無料 講師歴5年の確かな技術 シンプルネイル ティアリッシュ ネイルサロン&スクー

OLからネイリストへ転職しネイルサロンをオープン♔
ネイルについてや日常で感じた事を綴っていきます

おはようございます、ネイリストゆうゆです



先日、知人から

『ゆうゆに渡したいものがあるねん』

とプレゼントを頂きました



中を開けるとカレーの食べ歩き本でした

{C8086CF3-D00A-4CB6-808B-9DD61F3D7AD4}


以前に知人と会話している時にカレーの話になり、その時 私があまりにも熱心にカレーを語っていたそうで
本屋さんでこの本を見て私の事を思い出して 買ってくれたとの事です



私の誕生日でもなかったのですが、会話を覚えてくれていてそれが自然にできる知人は、本当に凄いなと思うばかり



せっかく本を頂いたので、私は早速 翌日 本に載っていたカレー屋さんに行ってきました

{A89ABDAC-E9EB-4B64-8B60-CCC876DA8FA5}


お店の中が暗かったので上手く写真を撮れなかったのですが
めちゃめちゃ美味しかったです



カレーを食べに行った事を知人に報告すると知人はとっても喜んでくれました




このエピソードで以前にビジネスセミナーに参加した時の事を思い出しました


セミナーでは
『応援したくなる人はどんな人か?』
というお話があったのですが、


3つのポイントがあるそうで、
①素直
②喜び上手
③報告する

この3つの事ができる人だそうです


喜び上手は喜ばせ上手に繋がります



報告するに関しては、私も思い当たるエピソードがあるのですが、

ネイルスクールの生徒さんでいつも自分の進捗状況(就職に関してだったのですが)を細かく私に報告してくれる生徒さんがいました
 

他の生徒さんに比べても遥かに報告回数が多かったので


やっぱり私もその時に
『この子を応援したい』
と自然に思っていたなぁと思うのです


こちらも生徒さんの状況がわかればアドバイスがしやすくなるのは確かなのですよね



ビジネスではなくても

素直、喜び上手、喜ばせ上手、報告

はコミュニケーションを取る上で とても大切な要素だと思います



皆さんのコミュニケーションのヒントになれば幸いです



本日も皆さんにとって素敵な1日でありますように





おはようございます、ネイリストゆうゆです



ネイルデダンスのインストラクター認定証書とバッチが届きました

{58584F48-755A-4D5B-AF27-F30BB4074714}


認定証書が届くとじわじわと実感が湧いてきました


資格は 取得するまでではなくて取得してからがスタート


いつまでもどこまでも日々精進。



よりよいものをお伝え出来るように努力し続けます


本日も皆さんにとって素敵な1日でありますように


おはようございます、ネイリストゆうゆです




何を辞めるか



来年1月に 雇って頂いているお仕事をすべて辞めます




ネイルの記事を書いてるけど、

ネイリストゆうゆって一体何の仕事してるの?


と思っておられる方もいらっしゃるかと思います





今の私の職業は、ネイルの講師とブライダルの司会🎤をしています



早いものでネイル講師のお仕事をさせて頂くようになって約2年。

ブライダルに至っては約7年になります。




どちらも組織(会社事務所)に所属し、雇って頂いてお仕事を頂いています




今の仕事は楽しくて職場の人にも恵まれて感謝しかないのですが、このままの状態を続けていると自分自身の成長が止まってしまって次のステージに進む事ができないと思いました




今の状態を維持しようとする力を ホメオスタシスといいます


ホメオスタシスは人間の生命を守るために本能的に誰にでも備わっている機能です



行動する時にブレーキがかかってしまったり、元の状態に戻ろうとする引き戻しの力が働くのはホメオスタシスが原因です



このままの状態を続けたいと思う気持ちも 当然ないわけではありませんが、



もう進むしかない


という状態を作るためにも全て辞める決心をしました





行動する事でしか環境を変える事が出来ません



先が決まっていない状況でのこの判断。


周りの方には


『えらい男前な判断したなぁー!』


と言われますが



動けば変わる

そう信じて。自分を信じて。





精神的、経済的にも自立した女性になりたいと思い続けて自分自身の力をつけたくて進んできた道です



ずっとこのまま組織に属した環境ではいつまでたっても自立できないし、もう自分で動かないといけない時期にきていると感じています



これからは、自分も思っているように 

パートナーや社会などに依存せず 自立して自分の力で生きていきたいという方のお手伝いが出来るような働き方をしていきたいと考えています




今まで私が学んできた事をアウトプットしてお伝え出来るような環境を作っていきます



これからもどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m