
昨日はアジアネイルフェスティバルの
プロフェッショナル部門フレンチスカルプチュア(ノービス)に出場してきました

結果は今回ノミネートならず、44位でした

精一杯やった結果なので、残念でしたが反省点踏まえて次回に繋げられるように引き続き技術練習に励みますっ

仕上りお写真

私の席では競技スタート時点での気温が28度ぐらいでした
練習の時にジャズホワイトのパウダーを使って28度でも試していたので、本番でもジャズホワイトでいけると判断しましたが、これは私の判断ミスだったかなと思っています
なかなか良いミクスチュアを取れずにスマイルラインがガタガタになってしまいました

時間配分は思っていたよりスムーズにいき、
約85分で10本のアプリケーション、
約17分で表面のフォルム削り、
残りの18分でスポンジから磨きに入りました
写真ではわかりませんが、フリーエッジにファイル傷がたくさん残っていて(特に右側)ハイシャインが出せませんでした

磨きの時間が18分あったので、もっと丁寧に磨けばよかったのにタイムインする事に気持ちが持っていかれてすごく雑になりました
これも今の私の実力

競技中には競技に夢中になりすぎて無意識でダッペンディッシュのフタをゴミ袋に捨てていたみたいです

お片付けの時にモデルさんに
「さっきフタ捨ててましたよ
」

と言われましたが、記憶にありませんでした

コンペが終わって思った事は、
『やっぱり継続して練習せなあかんな』でした

昨年の9月に認定講師試験が終わってから気が抜けて、今年の2月ぐらいまで ほぼフレスカの練習をしてなかったので、ブラシワークの感覚を取り戻すのにとても時間がかかりました
1日1本でも継続して練習する事が本当に大切だという事を身に染みて感じました

次の課題は、とにかくタイムを縮める事。
そして、感情のコントロール。
感情1つで本番の技術が左右されてしまう

120分の中でさえ様々な感情の波があります
常にフラット、フラットの感情であるように一喜一憂しない心を持ちたいです。
今回もコンペを通じて色々な学びがありました
練習がうまくいかずにモヤモヤしたり、焦ったりする事もありますがやっぱり楽しいです

モデルさんも『ずっと付き合います!』とうれしい言葉をかけてくれて本当にありがたいです

フレスカが好きだからやる
そして、
常に前を向いて挑戦している人でありたい。
引き続き、練習気張りますのでこれからも宜しくお願いします
