ネイリストに資格は必要か
私はどっちでもいいと考えています。
シンプルに、目の前の人の幸せや喜びのお手伝いが出来るならなんでも良いと思うのです
後は自分がどこに進みたいのかだけ。
資格は目に見えてわかりやすい便利な制度だと思います。
検定とサロンワークは求められるものが違うという事もあり、ネイリストになるのに検定は必要ないと言われる方もいらっしゃいます
確かにその通り☆
資格がなくてもネイリストにはなれます^ ^
ですが、ネイル業界において日本ネイリスト協会は大きな力を持っています。
たくさんの人に認知されている資格を取得している事は、自分の自信や信頼にも繋がると思います。
そして、それが良くも悪くも自分のセルフイメージを作っていく事にもなります
協会に依存していると言われればそれまでですが、協会だってネイリストがいなければ成り立たないので、私たちに依存しているわけで相互依存です。
資格の価値を上げているのはネイリストだとも言えると思います。
資格制度はどんな資格でもライセンスビジネスです。
お互いにwin winの関係で良い所どりをしていけば良いのではとも考えます。
自分が何を目指すかによりますが、
日本のネイル業界で仕事の幅を広げようと思った時に資格を持っていなければ選択肢が少なくなるという事はあるとは思っています。
ネイルサロンやネイルの卸屋さんで働くにしても、メーカーのエデュケーターになろうと思ってもネイリスト検定資格保持の条件があったりします。
資格のない状態で出来るネイルの仕事は、人と違うアートが出来るとかコンペ入賞しているとか何かの経験がない場合、
私が思い付くものはサロンワークを教えるであったり、お客様に施術するという事かなと思います。
自分が経験していない事は出来ないし、もちろん人に伝える事も出来ないからです。
今のところ私は資格を取得している事でメリットを感じた事はあってもデメリットだと感じた事はありません。
一方で、資格を持っていなくても、ネイルで収入を得られている方はたくさんいらっしゃいます。
当然、自分がやりたい事に資格が必要なければ、試験の勉強をする時間や労力が勿体無いので取得しなくて良いと思います
資格がなくてネイリストになられた方は、資格は必要ないと言う。
資格を取得された方は経験に基づいて取得して良かった、または必要なかったと言う。
また、資格がなくてネイリストになった人がやっぱり資格は必要だと思って取得される事もある。
様々な考えがあってどれもが正解。
自分が何を選んで何をしたいのかどうなりたいのか。
皆それぞれスタートもゴールも違う。
なんにせよ、資格を取得するためには 自分のリソースであるたくさんの時間とお金と労力を使っていく事になります。
資格を取得する事が目的になって、使ったたくさんのリソースを満足感や達成感だけに変えてしまうのは本当に勿体無い事だと思います
資格取得に関しては、自分が取得にかけたリソース以上のリターン(自信、信頼、お金など)を得る事が出来るのかが大切な事ではないかと考えています