ネイリスト&セラピストのゆうゆです
京都のクラブを貸し切ってのシャンパンパーティーにお誘い頂いて
行ってきました
生まれて初めて、シャンパンタワーにシャンパンを注がせて頂きました
シャンパンタワーの演出は、 ウェディングで見られる事もしばしばありますが、
実は、日本古来の 『水合わせの儀』 という儀式が由来となっています
水合わせの儀とは、新郎新婦のお互いの実家の水を汲んできて、
ひとつの杯に注ぎ合わせた水を飲む という儀式です
別々の水(環境)で育った二人が、
家風の違いを乗り越えて1つとなり
新しい環境(水)を築いていけるようにと願いを込めて行うものです
今年になってから、ある経営コンサルの方との出会いをきっかけに
古神道などを学ぶようになりました![]()
先日にブログ記事で書いた 『働き方のステージ』 のお話は、
古神道などがベースとなって読み解かれ、
ビジネスに繋げて落とし込まれたものだったりします
誤解のないように念の為なのですが、私は無宗教で、
ヨーガの事も勉強しますし、お寺も神社も行きますし、
特定の宗教にこだわりがあるわけではありません![]()
このお話が絶対だ!とか、こうでなければいけない!とか、
硬く考えているわけではないですが、
色々な考えを知って、
それぞれのお話の良いとこ取りをしていけばいいのかなと思っています
そして、このパーティーで偶然
古神道にめちゃくちゃ詳しい方と出会いました
おそらく昨年にこの方と出会っていたら、
古神道のお話なんてできなかったと思いますが、
何がきっかけでご縁が広がるかわからないものですね
知識や経験、人との繋がりが広がるのはうれしい事です
