OLから独立を目指すネイリストゆうゆです![]()
私は、ブログを書くとき、
かなりのエネルギーを注いで書いています
短い文章でも考えるのに結構時間がかかりますが、
短い文章だからエネルギーを使っていないかと言えばそうではなくて、
短い文章であっても、そこに想いはめちゃめちゃ込めているつもりです
世の中に出ているノウハウ本などは、
色々な方法でたくさん検証された中から、
一番結果が出た方法がビックアップされて書かれています
なので、その本を読んだ読者は、
自分も簡単にそのノウハウを実践できると思ってしまいますが、
その背後にはたくさんの捨てられた知識や経験があってこそ
生み出されたノウハウだったりします
だから、捨てられた知識や経験といっても
それはノウハウを生みだす為に必要なものであって
決して無駄なものではないです
日常の様々な経験の中から学んだ事を切り取って
ブログを書くこともその感覚と似ているかもしれません
私がブログを書くときに心掛けている事は、
ブログを読んで下さる方から エネルギーを奪わない という事です
良いエネルギーが伝わって循環して、
幸せがどんどん広がるというイメージを持つようにしています
こんな事を書いたらゆうゆは頭がおかしくなったのかと思われるでしょうかっ
![]()
だけど、最近すごく感じるのは、
フェイスブックなどは特に
エネルギーを奪われるような記事が多いなと思っています
エネルギー循環といえば、
フィリピン留学はまさにそうで、
ブログをしていなかったら留学しようと思っていなかったかもしれません
躊躇なくフイリピン留学を決める事が出来たのは
経験をブログでアウトプットする事によって
気づいた事や発見した事を色々な方にシェアする事ができて、
エネルギー循環が起こると思っているからです
私はただ単に自分のやりたい事を好きなようにしたいと思っているわけではなくて、
自分の経験した事は何か人の役に立てる事に活かしていきたいです
それが、ビジネスという形か日常の中でか、どんな形でかはわかりませんが、
経験を自分の中で完結させるつもりはありません
1人でもブログを読んで下さる方がいるなら
私もエネルギーを込めた文章を書いて
想いを循環させていければと思います
上手く言語化できませんが、
与えるというイメージでもなくて
循環させるというイメージ
私の一方方向ではエネルギー循環は起こらないので、
これは本当にブログを読んで下さっている皆さんのおかげだと思っています
これからもエネルギーを奪うのではなくて
循環させられるブログを心掛けます
お読み頂いて本当にありがとうございます