OLから独立を目指すネイリストゆうゆです
本質を問われる時代、
自分のライフスタイルや思考、マインドも成長させていかないといけないなと思うこの頃。
以前に友人がオススメしてくれた
『嫌われる勇気』
という本を購入しました
心理学者といえば、ユングやフロイトをご存じの方は多いと思いますが、
もう1人、アドラーという心理学者がいます
ユング、フロイト、アドラーは心理学の三大巨頭といわれていて、
『嫌われる勇気』という本は、アドラーが唱えているアドラー心理学について
対話形式でわかりやすく語られています
三大巨頭の中でも、アドラーは根本的なところでユングやフロイトとは考え方が違います
ユングやフロイトの考え方は、
今起こっている出来事は、過去の出来事にその原因があって創られるというもので、
例えば、極端な例をあげますが、
過去に遊んでいて大けがをした事がトラウマになり、
それが原因となって現在遊びに行くのが怖くなった
とか、過去から現在が創られるという考え方
一方、アドラー心理学は、
自分の目的によって、過去の経験に対しての意味を決定している
つまり、起こった出来事で人生が決まるのではなくて、
自分自身がその起こった出来事に意味を与えて自分で人生を決めている
というものです
アドラー心理学は、欧米では絶大な支持を誇っている心理学だそうです
まだ途中までしか本を読めていないのですが、
対話形式で語られているので、とても読みやすいです
目次にも、
『お前の顏を気にしているのはお前だけ』とか
『叱ってはいけない、ほめてもいけない』とか
『仕事の本質は他者への貢献』とか
興味深いテーマがあります
私が読む本は、ビジネス書が多くて、
ビジネスのノウハウを勉強する事も大事だと思うのですが、
こういうマインドの部分を鍛えるという事も大事にしないといけないなぁと思います
ビジネスの本を読んだり、勉強するほどに、
ビジネスを学ぶ事は、人生を学ぶ事と同じなのかもしれないなぁと感じます
ユングやフロイト、アドラーの思想、
色々な事を知った上、総合的な判断で、
人生を楽しく創っていきたいものです