OLからネイルで独立を目指すゆうゆです
色々なブログを見たり人の話で、たまに
「今からネイリストになるのは遅い」とか、
同じような言い回しの言葉を耳にする事があります
私は、今34才で約1か月前にネイリストデビューしたばかりですが、
実際仕事をしてみて思った事は
『この年齢でネイリストになってよかったな』 という事です
もし20代でネイリストになっていたら、それはそれで20代でネイリストになってよかったなと思う事が絶対あると思うのですが、30代は30代でこの歳で始めてよかったなと思う事があります
それはきっと何歳から初めてもその年代年代で
この歳に始めてよかったなと思う事があるんじゃないかなという気がします
これはあくまで私が感じる事ですが、一番思うのは
30代って 『仕事がやりやすいな』 という事です
サロンのお客様の年齢層にもよると思いますが、
私が勤めているサロンでは、20才前後の方~50代ぐらいの方が来られます
中でも一番多いのが、20代後半の方です
ネイルは施術時間が長いわけですが、
その間にお客様と会話するのが30代だとすごくやりやすいなと感じます
自分が20代で20代のお客様と会話するのと、自分が30代で20代のお客様と会話するのは
やっぱり会話の内容や精神的にも感じ方が変わってくると思います
30代はまだまだ未熟ではありますが、転職したり、失恋したり、
20代よりほんの少しだけ多く経験した事で、お客様との会話の中で共感できる事も多くあったり、
時にはお客様の悩みに対してアドハイスできる事もあったりします
40代以上のお客様に対しても30代はそれほど歳が離れていないので、
お客様にとってもまだ話しやすいのではないかなと思います
私は、OLからネイリストになったので、
やっばり30代でネイリストになったからこそ出来る会話というのもあって、
20代からネイルの仕事だけをしていたらこの会話は出来ないだろうなと思う事もよくあります
20代からネイルの仕事を始めるのが悪いという事では全くなくて、
その年代年代で、その方なりにこの歳で始めてよかったなと思う事が何かしら絶対にあるのではないかなと感じています
もしかすると、
ネイリストは技術があればそれで良いと思われるお客様もいらっしゃるかもしれませんが、
やっぱり仕事は、人対人なのでこういう事も大事な要素の一つだと私は思っています
やりたい事があるのに年齢を気にして諦めてしまうのは悔しい事だし、
本当に勿体ないと思います
私の勤務先には、私とほぼ同期デビューのネイリストで、
私より年上で無資格、未経験だけれどバリバリ頑張っておられる方がいます
もし年齢を気にしてネイリストになる事を躊躇されている方がいらっしゃるなら、
おこがましいかもしれませんが、
この記事が少しでも参考や励みになれればうれしいなと思います