OLからネイルサロン開業を目指し勉強中のゆうゆです
「プラス思考」という言葉がありますが、
皆様の中では何がプラスで何がマイナスですか
私は、起こる出来事はニュートラルなもので、いい事か悪い事かを決めるのは自分自身の思考でしかないと思っています
たまに、一般的にプラスだと云われている言葉を使って
自分の気持ちをごまかしている人がいると感じます
例えば、周りに迷惑を掛けてしまったにも関わらず、
無理矢理なプラス思考で自己正当化をしたり。。。
プラス思考を自分の感情をごまかす為に使うのは、なんか違うのではないかなぁと感じています
そんな事をしていると、
自分が何をプラスだと思って何をマイナスだと思っているのかがわからなくなっていつか自分を見失ってしまうのではないかと恐ろしくなります
私は、プラスマイナスというより起こった出来事に対して
自分がどう思ったのかに向き合って自分と対話する事が大切だと思っています
そのうえで、
『自分は起こった出来事に対してマイナスだと思っている。それはなんでだろう?』
と考えるようにしています
だから、悲しくなってもいいんですっ落ち込んでもいいんですっ
泣いてもいいんですっ
感情は自分を感じる為にあるものだと思うのです
それが自分と向き合う事だと思っているし、自分の成長に繋がる事だと思っています
そうでないと同じ事を繰り返してしまいます
その時自分がマイナスだと思った出来事も
後になれば自分のプラスに出来る事がほとんどです
自分の感情を感じて受け入れて、結果プラスに出来ている「在り方」がプラス思考ではないかと私は考えています
起こった出来事よりも自分がどう在るのか
「在り方」にフォーカスした生き方をしていきたいです