
年末前に受けた発達検査の結果です。
4歳〜6歳が対象年齢の質問内容でしたが、まもなく4歳なのでそのままの内容でお願いして受けました。
結果はこちら。
【感覚、固有受容覚、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、その他、総合点】は健常児の結果と数値範囲が同じで問題なし。
【前庭感覚】は過敏な傾向がみられる。
でしょうね、納得。
作業療法士さんからのコメントはこちら。
《安全な場所からも飛び降りる事ができない》の部分にめちゃくちゃ共感しました。
かなりの慎重派。
だからブランコに1人で乗れるようになった事は、息子にとってはかなり凄い事なんですよね。
いまだに三輪車にあまり乗りたがらない事を相談したら、それこそ三輪車や自転車に慣れるのに時間がかかる体質らしいです。
細いサドルに座る、足をペダルに置く(地面から足が離れる)が怖い!って頭からの指令が強く出てしまうらしいです





息子は、お友達や映像を見て観察力はあるので、三輪車や自転車に乗っている映像を見せて、目で覚えた方が乗りやすいかもしれないです!とアドバイスいただきました🚲️🚲️🚲️

4月(年中)からは、集団グループを卒業してSTとOTの個別に週一回通う予定です。
なるべく幼稚園メインで過ごしたいので、個別の日数は増やさない予定。
あと、今後の発達検査や就学などの事はアメ限に書いていこうと思います。
デリケートな内容で、みんなが楽しめる内容ではないので、なるべく神経すり減らしたくないので。
なので、コメントのやり取りが無くなってきた方や、ご自身のブログが更新されていない方は、すみませんが一度整理させていただこうと思います。
では皆さま良いバレンタインをお過ごしください





我が家は夫の34歳バースデー&バレンタイン楽しみます🥂
