数字への興味とYouTube | 4歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

4歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

2021年3月に男の子出産。
発達ゆっくりのため、ことばの教室に通園中。

2024年4月〜幼稚園へ。

成長記録として。

おはようございますひらめき


最近、数字やひらがなに興味が出てきた息子👦✳️


お風呂の時に1〜5まで数えてから上がっていたのですが、自分で数えるようになりました!
あとはYouTubeをみて、1〜10まで言ってます。
まぁ数を数えられるというよりは、音で覚えている感じですが、まずは何事も興味を持つことは大事。



今、3歳10ヶ月。
もう3歳終わっちゃうけど、◯◯くん何歳ですか?って聞くと、3歳でっす!って言うようになりましたにっこり



そして新しいテレビを我が家に迎え入れて《YouTube》の存在を知った息子。
観たくて観たくて困ったね。



朝はラジオ体操代わりに《クリーピーナッツ》を観ながら踊ってます←早くご飯食べてほしい
てか朝からYouTubeやめてほしい(切実)
ただ、食事中はテレビ禁止なので、消すと文句も言うようになりました(ダメなものはダメ!)


夕方はキッチンで邪魔(お手伝い)に飽きたら、YouTubeですうじのうた・はらぺこあおむし・パンどろぼうを観たり、DVDのムーミンを観たり。


1日1回は絶対YouTube観てる気がします、、、


確かに踊りを真似たり、数字やひらがなに興味が出て覚える事はいいんだけど、YouTube漬けにならないか心配です不安
途中途中出てくる広告に文句も言ってますチーンハァ


パンどろぼうはYouTubeを付けながら絵本と照らし合わせて真似をしています。
とにかくいつ何時もパン食べたい病は健全ですもやもや
たまにスーパーでパンどろぼうグッズを見つけて、《どろぼう!ドロボウ!》って省略して言うのもやめてほしいですね〜←