
マイホーム(土地)契約の前に、土地〜小学校までどのような道路で、だいだいどのくらいかかるか行ってみました

元々、土地情報には徒歩9分と書いてありましたが、直線9分ではなく住宅街をすり抜けて?行くような感じなので、体感として子どもの足ではプラス5分は追加でかかるかなぁって感じ。
小学校まで徒歩15分以内で探していたので、条件的にはギリギリクリアですね

あと、小学校の支援級や特殊クラスを検討していますか?とか、その学校の支援級には入れる前提で土地を探しましたか?とか聞かれるのですが、、、、
まだなにも決めていないです

我が県はあまり焦らないで決められる感じだし、学区内で受け入れは普通にあるみたいですし。
なので支援級の事まではガッツリ今は調べていません。
そして学区内の学校に通わせる前提で土地を選んでいます!
色んなクラスがあるようなので。
なので普通級だとか支援級だとか、特殊学級だとかあまり今の段階で私に聞かないでください

とにかく決めていないです!
答えは以上です 笑

ただビックリした事があって。
私が小学校の頃は、病弱・身体虚弱特殊学級は無かったはず。
あとは情緒障害特殊学級って名前も知らなかった。
時代と共に色々あるんですね。
では

ついに土地の本契約してきます

残りのクリスマスプレゼントが届きました🎄🎁