
もうすぐハロウィン🎃ですね

特にイベントや仮装はしないです。
かぼちゃの入れ物に普段お家では食べさせていないお菓子を詰めるくらいはしてあげようかな
?

ことばの教室では食べていて、嬉しそうに食べてるから 笑
あとは東京土産もね☆
いつかのダイソーで購入した入れ物



さて、10月の1番のイベントは運動会



無事に参加が出来て良かったです。
お義母さん(元保育士)が撮影したビデオを見た感想としては、競技うんぬんより、親御さんを見つけてそばに行きたくて泣いている子がいなくて、全員先生の指示で動けているのって当たり前じゃないから練習頑張ったんだね
って褒めていました




そういう感想が来ると思っていなかったら、新鮮な感想でした。
3歳半も過ぎ、服や靴の着脱が出来るようになりました

幼稚園では、自分で靴下や靴を履いたりお着替えに時間がかかっても自分で出来てからお外遊びに行くようにしています。と連絡帳で報告があり、息子もやらないと遊びに行けない!と危機感を持ったようで、自分で出来るようになりました

幼稚園様様です

ただ、左側の靴下を履くのと上の服を着るのに時間がかかり、朝は早く!早く!と言うのをめちゃくちゃ我慢して見守っています

ただ、9時登園に間に合わなくなりそうな時は手を貸しますが、自分でやりたいようで怒ります

じゃ早くして!って感じですが…
まぁでも自分で出来る喜びを覚えてくれて良かったです

なるべくなるべく着脱しやすい服選びを私は頑張ります!