パパと呼んだ日記念《3歳》 | 4歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

4歳息子の成長日記【発達ゆっくりです】

2021年3月に男の子出産。
発達ゆっくりのため、ことばの教室に通園中。

2024年4月〜幼稚園へ。

成長記録として。

おはようございますひらめき


息子3歳3ヶ月にして、パパお父さんを【パパ】ときちんと認識し、《パァパァ》と呼ぶようになりましたキラキラ

はい、パパ大喜びくるくる真顔もやもや


くっそー!!!!!
私が死にそうになりながらお腹を痛めて産んで、私が幼稚園行くまで、365日24時間一緒にいたのに、なぜか《ママ》ではなく《パパ》が先だったーーピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリピリ



パパは?って聞くと、
⭕パパを指さして《パァパァ》と言う


パパが帰ってきたら玄関に行って、
⭕《パァパァ》と言いながら手招きおいで(おかえり)


パパに用事がある時(遊んでほしいや絵本読んでほしい、テレビつけてほしいなど…)は、
⭕《パァパァ》と言いながら、パパを《トントン》叩いて呼ぶ

3人でご飯を食べているのに、パパを見ながら《パァパァ》と呼んで、二人で見つめ合って笑ってる真顔ハッ
ママもいますよ〜私がご飯作ったんですけど〜


ざっとこんな感じかな?


呼べるようになったのは、死ぬほどめちゃくちゃ嬉しいけど、なんでママじゃないんだって感じです真顔ハッ
そして勝ち誇った顔をする夫もムカツク笑い泣きハッ
これが1番腹立つ。


全然乗り気じゃないですが、夫の祖母のおうちに今日は行ってきまーす傘傘傘
ひ孫に会いたい会いたい言われてて、連れて行かないと嫁(私)が意地悪してると思われても困るからね〜
夏野菜でも貰って来よう 笑🍆🥒🍅🫛

あっ!おばあちゃんが食べたいって言ってた、おしどりミルクケーキ🥛🐄
固くて歯が折れたら怖いから、薄型チップにしました 笑(嫁の優しさ♡)



では、皆様も良い週末をお過ごしください〜カキ氷風鈴