この二つの違いとは!? | カフェ藤香想

カフェ藤香想

集う家 カフェ『藤香想』のブログ

 

ようやく一輪

シュウメイギクが咲きました!おねがい

例年に比べてやや遅く感じますが

秋らしさを感じさせてくれますチョキ

 

 

 

この竹みたいな茎で大きい1年草は

オオイヌダテ下矢印下矢印

今年のオオイヌダテは

例年より大きく成長した理由として

春に咲く日本サクラソウのために

まいた肥料の栄養を

グングン吸収したためかと思います(笑)

 


ところで

雑草と野草の違いってわかりますか!?

僕もわからなかったので

しらべると。。。

 

雑草:人が栽培目的で植えた以外に

その土地に生える草

野草:人が管理していない土地に

生える草

みたいに

区別できるものではないそうです。。。

 

人間の都合で呼び方が変わるんです💦

道端に咲く花が邪魔と思えば

雑草

きれいだなと思えれば

野草

 

感じ方次第ってことですね~

 

 

話は戻り。。。(笑)

オオイヌダテなどの1年草は

発芽し、開花、種をつけ、

枯れる植物ですが

 

次の年に

土に落ちた種から新しい株が育ち

またその株が育つ

といったような感じですが

 

ここから先は聞いた話なのですが

(信じるか、信じないかはあなた次第!!) (笑)上差し

 

 

翌年に発芽するかというと

そうではないようで

周りの野草に栄養をとられて

枯れないように発芽の時期を

何年かずらすそうな

長いと10年、20年。。。びっくり

 

ある日、急に生えてきた1年草は

実は何年も前に土の中にいて

自分のペースでゆっくり時間をかけて

自分が「ここだ!」って思った年に

花を咲かせるって

なんかカッコいいですよね。

 

周りの速度に合わせずとも

自分に合った速度で

自分らしく生きて、次の世代につなぐ

 

少し飛躍しましたが

そんなことを大きなオオイヌダテを眺めながら

感じていました~✨✨

 

 

 

秋。。。ですねぇ。。。

Yo-hey