このところ、急に暑くなってきて。

 

花粉ももうさほど飛んでないみたいで、みんなマスクを外してきてるんですよね。

 

 

電車の中とか、マスクをしてる方が少数。

 

もう3割を切ってるかもしれない。

 

 

 

それで、できればマスクをしてる人の近くがいいなって思い始めたら、たぶんお互いにそう思ってて、マスクしてる人の隣はマスクの人って感じで固まっていることがそれなりにある。

 

そこに私も加わる感じ。

 

 

途中でみんな降りたり乗ったりしてくるから、してない人が隣に来たりはもちろんいっぱいある。

 

とはいえ、かかりたくない人同士でのマイノリティーの緩い連帯がある気がしてます。

 

 

 

ここ数日は、風も強くて、PMSもあって、喘息が結構よくない状態が続きました。

 

でも出勤しないといけなくて…。

 

夜に寝かしつけで横になってても調子がよくならなくて、ああこれダメなんだなとようやく自覚しました。

 

帰りの電車でヤバいなって思って頓服の薬を飲んだのに、あまり改善してないってことなので。

 

 

 

2月来、お座布団を背中から頭のあたりに枕の下に重ねて上半身を上げて寝ることが続いていて、これがなくても大丈夫にならないとよくなったとはいえないんですよね。

 

 

 

今月は、喘息の良し悪しの基準になる好酸球の数値がやっぱりよくなくて(肺年齢を調べる呼吸機能検査でわかる)、予告どおり血液検査もしたし。

 

難治化タイプとか、健康寿命はあとどれくらいだろう、と思う。

 

 

呼吸機能が落ちると色んなことできなくなるので、健康寿命はあと20年あればいい方なんだろうかと考えたりするこのごろ。