普段は基本的な食品は生協で来るので、スーパーにはそれほど行かないのですが、時々必要になったものとか、生協にはないものとか、生のお魚とかを求めて行きます。

 

そうすると、ついつい色々見て回ってしまうんですよね。

 

 

この冬はそんなときに棚の脇にぶら下がっていた梅昆布茶の個包装に気が付きました。

 

食べきりのポテチとかの、連菓子とかつり下げ菓子などと言われるものみたいな感じでいました。

 

 

 

前からずっと思ってたんですけど、昆布茶って粉末だからすぐに湿気てしまって、これ大丈夫なのかなってなっちゃうのがずっと気になってました。

 

たまに無性に飲みたくなる。

 

開いてないのが1缶あるし…。

 

 

 

そんな昆布茶が個包装って最強だな、と思ったので。

 

書こうと思って調べてみたら、昆布茶もいろんな会社から出ていて、個包装もいろいろあるんですね。

 

 

知ることができてよかったです。

 

私が見つけたのは、スティックタイプというの。

 

コーヒーの粉末とかにもある、細長いタイプです。

 

 

 

 

知らなかったの、私だけかもしれないけど汗

 

こ、これはビックリマークってなって、買ってきました。

 

便利ですチョキ

 

 

 

個包装がゴミが多いっていうのはわかってるんだけど、長持ちさせたりできるし、包材の工夫とかももっとできると思うし、時々は…と思ってます。

 

 

 

 

もう春だというのに、桜も咲いて満開になろうというのに、今更な昆布茶のお話でした。

 

でもお花見桜桜で冷えたら飲みたいかも。

 

急に寒さがぶり返してるし。