うちの子、苺大福も好きなんですよね。


しかし苺大福もお高いので、そうそう買えずにいます。

 

 

私自身は果物とお餅と餡子を合わせるっていうのが受け入れられなくて…。

 

あんみつは餡子と白玉と甘煮の果物で食べられるのに、どうしてなのでしょう。

 

 

 

そこへTwitterで苺大福を自作した、というのが流れてきまして。

 

そうか作ればいいのかビックリマーク、と。

 

 

訊いてみたら、本人も、本当は2つとか3つとか食べたかった(買うのムリだからね!!)、と。

 

 

 

ということで、お大福いくつかと苺いちごを1パックを買ってきました。

 

 

① 苺を洗って、ヘタを取り、水気を取っておく


② お大福の横っ腹を食品用に使ってる鋏で切開する

 

③ 開いたお大福に①の苺を突っ込む

 

以上。

 

 

簡単すぎ拍手

 

 

 

3つ!!って言われたので、一応作ったけど、案の定というか3つめは苺だけ食べてました。

 

苺の粒も大きかったですし、後から追加っていうのが嫌だというので今回は仕方ありません。

 

次は2個ね。

 

 

 

苺もようやく値段が落ち着いてきてるので、今のうちではありますね。

 

お店の苺大福って時期で値段が変わったりはあまりしない感じなので、今の時期は利益率がいいんだろうか…と思ってしまいました。

 

あとたぶん、お餅とか餡子の味はスーパーのよりも和菓子屋さんのが絶対にいい。