今日は防災の日で、今日から1週間が防災週間です。
1960年(昭和35)に閣議で防災の日として定められたのが始まりとのこと。
今回は防災アプリについてですが、前に特務機関NERVについて書いたときにちょっとだけ触れたアプリです。
作っているのがNHKなので、防災情報だけに特化している訳ではなく、一般のニュースなんかも読めます。
防災の方も、お天気とか地震情報などが見られます。
普段から使っていると、何かあったときにも思い出しやすいしアクセスしやすいかなと思っています。
私自身はミニタブレットとスマホに入れていて、家でミニタブレットで見ることがあるという使い方をしてます。
出先とかでパッと天気予報や注意報等を調べるときにはNERVです。
情報源が1つだけだと判断材料が少なかったり、そこがうまくいっていないと情報が入らなかったりするので、普段は使い分けをしながら複数を維持していくつもりです。