今日は、とあるサービスエリアで行われる、マグロ解体ショーに時間を合わせて出向き、メキシコ産との事では有りますが、解体ショーを終え、その場で販売された「大トロ」1柵と「中トロ」2柵を購入して来ました。
家に着き、しばらくしてからマイ柳刃包丁を取り出し、お造り作成の練習をしました。
「大トロ」や「中トロ」を用いての練習なんて贅沢のような気がするのですが、練習後に食する事を考えると、やっぱり責任持ってたくさん食べられるマグロが良いかと。。。(^_^;)
ちなみに歳を経て、「大トロ」はそんなに食べられなくなったので、「大トロ」の生は少々にして、後は油を落とすべく炙って、「大トロの炙り」にしてみました。
炙りにすると口に入れた瞬間、ホロホロと身がほぐれ、生とは違う食感と美味しさがあって、歳を経た私は好きです。(^_^;)
”お造り”を作りたいのに、才能ないから”刺身”になってしまうんですよねぇ。。。って、不自由で鈍麻(感覚が無い)の左手では柵を抑えようとすれば潰してしまい、それを気にすると柵を抑える事が出来ない状況で、はたして私に出来る事なのか?と希望失いかけてます。。。(T_T)
なお、”お造り”と”刺身”の違い判らず、勝手なニュアンスで言ってます。(・_・;)
大体、”つま”の用意も無く、器も手当たり次第のもので、”お造り”も何もないですよね。
もっと綺麗に切れるようになったら、こだわってみたいと思います。(^_^;)
なお写真右上には、”鮎の塩焼き”!、これも大好物で。。。
今日は能動的になって、かようなブログ書いてますが、このところ頑張ってライブ等などに出歩いては居るのですが、痛みレベルが130くらいから下がらなく、かつ麻痺側をかばって歩いてい為か、右足の甲にも違和感が出て、結構、難儀してました。(T_T)