1983年。僕らが高校2年生の秋。長崎県高校演劇大会バレエ

 場所は長崎市公会堂
 僕たちが上演した劇は、「山椒魚だぞ!」
まじかるクラウン乙女のトキメキ

 


 今思えば、荒削りで情熱と勢いだけだったかもしれないけど、あの日、僕たち全員の思いは1つとなって、何か素晴らしいものが生まれた舞台だった。ランニングブルー音符
 ラストの群衆シーンでは、キャストもスタッフも観客も審査員も一体となった感じがした。
キラキラキラキラキラキラ

 


 もしも、長崎東高校演劇部に入っていなかったら…と想像すると恐ろしい。学校
 当時の僕はかなり屈折していて、そのままだと犯罪者になっていたかも。汗
 世界のポジティブな面を教えてくれて、みんな、ありがとう。お願いピンク音符

 



 実は卒業して約10年後に一度だけ、上田君から電話があった。星空
 真夜中の突然の電話だった。電話

 用事があるわけでもなく、ただ、「あの頃は良かったよな。今、同じような情熱が持てないんだよなあ」と言っていた。うーん
 実は、当時の僕も、血も涙もない仕事で疲れ果てていたので、彼の言いたいことに痛いほど共感した。ショボーン
 何時間、二人で話していただろう。最後に上田君は「話せて良かったよ」と言った。
 それが僕が聞いた最期の声だった。
ビックリマーク

 訃報を耳にしたのは、僕が海外赴任していた頃だったと思う。
 日本から離れていたせいか、現実味がなく信じられなかった。
 だから、ずっと確認せずに時を過ごしてしまった。
 あの夜、上田君からかかってきた電話について、時々思い出すことがある。
夜の街流れ星

(この写真と文を亡き上田君に捧げます。)