ネットニュースによれば、ある女子高生が友人宅に泊まった際に、興味本位で飲酒し、その様子をスマホで動画撮影したところ、それを見た同じ高校の生徒が先生に通報し、女子高生は退学を勧告されたとのことです。

 

そして、その女子高生は退学届を出し、通信制の高校に転学。

 

この記事について、お騒がせ男の元フジテレビアナウンサー 長谷川豊氏が以下のような発信をしています。

 

「いやだからレッドカードを出すのが早すぎなんだってばよ。

 

これこそゲンコツ3発と駅前清掃ボランティア7日で勘弁してやる話。

 

で、二十歳になったらお祝いでみんなで、飲んだらいいんだよ。

 

この子、最終学歴が中卒だぞ。この子の未来も考えてやれよ。アホらしい」

 

以前取り上げましたが、長谷川氏は「スシロー」の「ナメナメ被害」で「ナメナメ少年」に厳罰を求める世間の声に対して、「もーゲンコツ3発と皿磨き1週間くらいで許してあげなよー めんどくさい世の中だなー 相手、子供だろ」と同様の提言をしています。

 

私は「スシロー」の件については、長谷川氏の意見に賛成できませんが、この女子高生に関しては同じ意見です。

 

1回の飲酒で退学はいくらなんでも厳しすぎるでしょう。

 

1回目は説諭程度でいいと思います。

 

2回目で停学。

 

3回目で退学

 

こんな感じでいいんじゃないかな。

 

厳しすぎる校則はブラック校則と変わりません。

 

決して生徒にいい影響を与えないでしょう。

 

大体、酔っぱらって他人に迷惑をかけたのならいざ知らず、興味本位で少し飲んでみただけのことにそこまで目くじらをたてることはない。

 

そういえば、あまりにも古いことなのではっきりとは覚えていませんが、私も高校の修学旅行で飲酒した記憶があります。

 

私1人ではなかったのですが、後で発覚し、全員呼び出されて、怒られました。

 

酒を飲んだかどうかは本人の自己申告で、結構沢山の生徒がいましたね。

 

全員一斉に怒られて、それで終わりです。

 

退学も停学もなし。

 

私は京都出身で、京都の公立高校は伝統的に自由な校風だったんですね(今は知りません)。

 

たとえば、私の卒業した高校では制服がなく、私は毎日ジーパンにブルゾンで登校していたくらいです。

 

話を戻すと、上記の女子高生は不注意すぎたとはいえるでしょう。

 

自分の通っている学校の規則が厳しいことはわかっていたはずですから。

 

それから、長谷川氏は「この子、最終学歴が中卒だぞ。この子の未来も考えてやれよ。アホらしい」といっていますが、これは中卒の人たちに対する偏見だし、決めつけすぎでしょう。

 

彼女は通信制の高校に転学していますからね。

 

それに、学歴なんかどうでもいいですが、本人が勉強したいのなら、大学入学資格検定を受ければいいだけです。

 

最後に書いておくと、私は飲酒に関しては寛容な考え方ですが、高校生は無理に酒なんて飲まなくてもいいし、飲む姿を撮影してSNS で拡散なんてもってのほかだと思っています。

 

では

 

ルビーの占いと恋愛のブログもご覧ください。

ルビーのツィートもご覧ください。

 

占いについてのお知らせです。

AMEBAブログ読者向けの特別鑑定料金を設定しました。

ブログを見たといっていただければ、鑑定料金(220/分)を10%割引きします。

鑑定をご希望の方はコメント欄にメッセージを残していただくか、coconalaの私のページからご連絡ください。