Happy 2 Years OLD!! | イライジャ note

イライジャ note

息子(イライジャ)のこと、家族のこと、日々のたのしみをお届けされたらっとおもいます。

ご無沙汰です。
イーライママです。スマホのアメーバのアプリが好きになれず、
パソコンをのんびり開くタイミングも見つからず、
なかなか更新できずにいた日々です。
楽しみにして連絡くれたり、メールくれる友人や家族には申し訳ナイト思っています。


さて、イーライついに2歳になりました。
4月はお風呂ではひたすらハッピーバースディを歌って練習したら、
【ぱっぱパパパポー、ハッパぱっぱパポー♪】なんてリズムと語尾はなんとなくいっしょに
歌ってる!!!!!!
っていう姿が楽しく、
ケーキの儀式も二回ほどやりました。
$イライジャ note

ママははれて、6ヶ月目です。イーライがおにぃちゃんになる日々も
なんとなくおもしろく、いろんな人と関わるっていうのがこのママの妊婦時期に
イーライに触れさせる機会だとおもい、
教会を始め、家族や英語や公園、月1のイーライの外来予約も楽しい探検冒険の機会です。

イライジャ note
イーライのひぃばーちゃんが現在入院中なので、お見舞いもママといっしょにいったり、
家族でいったりして、様子をみています。
病院だけじゃかわいそうだから、近くの走り回れる広場の公園で動かして
楽しそうな様子。

教会では、同じ月年齢チックな友人とはライバルな関係。
あの子が走れば、イーライも一週間頑張って、走る意欲をみせたり、
あの子がたんぽぽや草を摘めば、まねして綿毛をつんでふーーーーみたいな。
わたしの行っている教会にはダウン症の兄弟がいた経験のある家族がいたり、
そのダウン症の人といっしょに遊んだっているおじさんおばさんがたくさんそのお話を
うれしそうに私たちにしてくれます。
この街に住んでてほんとーによかった、こんな人々に囲まれて感謝だって
日曜のカレーをたべながらいろいろ違う局面からきき、
励みにもなり、

2歳のイーライもどういろんな人に出会い、刺激を与え受けるのか
ワクワクする日々です。

イライジャ note

昨日は、2歳になって初めての外来予約日。
いつもの病院が新設して、ナイスな建物になり、
ちょっとイーライが泣いていた病院も
新しいアトラクションでした。
いつものように、甲状腺のお薬をゲット。
データーカルテに忙しいホームドクターは、薬を処方することを忘れるくらい。
でも、先生にも泣かずにお口あーーーーんもできてた!!

先生に、心配だから、足の扁平足とその他の整形を相談したら、すぐ整形外科へいってレントゲンもとって、
その先生もナイス!!
いっぱいいろいろおしえてもらい、
この夏は、靴より裸足で動かせて、足の裏をいっぱい刺激させていいって!!!
ママは大喜び。
靴下いやだし、サンダル履かせた方が楽だしっておもってて、
ちゃんといい情報をいただき、
でんぐり返しも、できないのかなっておもったけど、
首の骨の位置もOKサインでました

できることがたくさん広がってよかったね。

weight 12.4kg
hight 86.5cm