入学、入園や進級に伴って

お部屋のインテリアや収納を見直す方も多いのではないでしょうか(*˙︶˙*)


ということで、我が家で娘の入学前から今も大活躍していた

カラボリメイクのハンガーラックのご紹介です。

ニトリの2段カラーボックスを使って、ランドセルラックにもなるハンガーラック。
作業はとっても簡単なので、塗料の乾燥時間を除けば1時間程で出来ちゃいます。

ニトリ カラボリメイク ハンガーラック ランドセル


使った材料は

☆ニトリの2段のカラーボックス
☆SPF材 1×2 1150㎜の長さを2本。(6Fが2本あれば足ります。)
☆ヒノキ丸棒 直径24㎜ 約720㎜の長さを1本
☆お好みの塗料
☆お好みでセリアなど100均のフック

です。

カラボリメイク ニトリ ランドセルラック


全部で2500円ほどで作れました。


ホームセンターで木材カットをお願いすれば、

塗って固定するだけなので、とっても簡単です。


作り方は…

まずカラーボックスを組み立てます。今回は横置きで使います。

ニトリのカラボ


次はカットした木材に色を塗ります。

SPF材 丸棒 カラボリメイク

私はツートンにしたくて、SPF材は白の水性ペンキ、

丸棒はブライワックスのラスティックパインを塗りました。

ニトリ カラボリメイク ハンガーラック




乾いたら、SPF材をカラーボックスの側面に固定します。
ニトリ カラボリメイク ハンガーラック


写真のように、片方の端は底にぴったりつくように取り付けます。

反対側の側面も、同じようにSPF材を固定します。


ニトリ カラボリメイク ハンガーラック


両方固定出来たら、カラーボックスを横置きに戻して

SPF材の上の端に丸棒をはめて、ネジで固定します。

ニトリ カラボリメイク ハンガーラック

ニトリ カラボリメイク ハンガーラック

お好みでサイドのSPF材にフックを取り付ければ完成!!

ニトリ カラボリメイク ランドセルラック

セリア フック

本当に簡単に作れますし、ランドセル等にぴったり。

ニトリ カラボリメイク ハンガーラック ランドセル

今は、ランドセルは学習机に引っ掛けて、このハンガーラックのカラボ部分には

本やバッグ等が入っています。


ちなみに写っているハンガーはセリアの姫ハンガーです。


簡単な割になかなか可愛いラックに仕上がって満足なDIYです。

作った当初、娘もドレスを掛ける!!と喜んでいましたw
幼稚園グッズにも使えると思いますし、本当に簡単なので…
気になる方はぜひ♪


ちなみに、3段カラーボックスやニトリ以外のカラーボックスでも作れます。
その場合は丸棒の寸法をカラーボックスに合わせて長さを調節してカットしてくださいね♪

我が家はDIYとか手作りするのが好きだけれど…
既製品でこういうのも良いですね♪