こんにちは

 

 

 

 
 
 
お天気に恵まれてよかったです。
 
 
おばちゃん+ おばちゃん=
 
TWO おばちゃんで
11時から21時まで
 
 
10時間一緒にいました♥ʾʾ
というより
喋ってましたー
 
 
 

(´◡͐`)(´◡͐`)

ねーねーねー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
開発される前の
この場所、結構地味なところでしたな
 
 
六本木ヒルズ
 
2003年の開業
 

 

 

 

 
 
まず最初に
ブリコラージュブレッド
 
面白いネーミング!
 
Bricolage
フランス語でDIYです。
 
 
フランス人からすると
すごい不思議な名前のお店になります。笑
 
 
 

 

 

 

いつも行列なので

なんか遠のいていた場所ですが

 

友達と意を決して

行ってみることに!

 

なので行列対策で

11時の待ち合わせです。

 

 

 

 

 
 
お持ち帰りのパンも
素敵に並んでおります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちはカフェの方。

 

インバウンド多しな印象。

なので店員さんも韓国の方など

なかなかインターナショナル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝ごはんとして

利用される方が多そう。

 

 

 

 

 
 
今は
IGなどを駆使して
ここにも!?
というところの
インバウンドさんいるから驚きです。
 

 

 

 
 
カフェラテ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンビーフの

エッグベネディクト

 

 

 

 

 

 

私のだけだったみたいですが

アボカドが熟れてない状態で

ハズレを引いてしまいました。

 

 

 

 

 

オランデーズは酸味が強いもので

サワードゥのパンとよくあいます。

アボカドさえ完全な状態だったら

もっと美味しかったはず。

 

これは言ったほうがよかったかな?

完食ならず。

 

 

 

 

 

大阪のブーランジェリー

「ル・シュクレクール」、

ミシュラン三つ星に輝くフレンチレストラン

「レフェルヴェソンス」、

ノルウェー・オスロのコーヒーブランド

「FUGLEN」

 

 

これら

3店舗

がコラボレーションした店

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カジュアルに

パンなどいただけるので

人気があるのがわかります。

 

 

 

 

 

 

 

今日は

軽く歩きましょうか?

 

 

 

 

という会だったので

二人でどこの行く?

会議ー

 

 

(´◡͐`)(´◡͐`)

 

 

 

 

お友達の気になるお店へ

行ってみることに。

 

 

 
 
 
今季初の

しかも
バラと一緒に見ることができました。
 
 
 
東京の紫陽花は
年々早く咲くような印象。
 
 

 

 

 
 
 
たどり着いたのは

虎ノ門

 
隠れ家!的なカフェだそうです。
 
ってSNSで見つけたそうです。笑
 

 

 

 

 

 

 

 

友達も私も

 

 

初めての

COFFEE  葵

 

 

店内ものすごく暗くて

カウンター4席、二人掛けのテーブル1つ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ

かっこいいです。

 

これは教えたくない!

けどここで書いてしまいました。

 

 

 

 

 

オーダーを受けてから

ハンドドリップ、しかもすごい丁寧で

拘りを感じます。

 

コーヒーの種類も選べて

いろいろ説明してもらえる

まさに

 

美味しいコーヒーを

飲めるお店。

 

 

 

 

 

 

 
 
歩いてきて
暑くなり
 
二人でアイスコーヒー
900円
 
 

 

 

 

 

苦味があるものの
ものすごくいい感じの調和を感じる
ガテマラのコーヒー豆。
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天然氷ではないけれど

氷屋さんの氷。

 

 

 

 

 

 

 

 

ネスプレッソ派なので

ハンドドリップでコーヒー

お家でも飲めるように道具揃えますか!?

という気持ちになるお店で

 

リピ決定です。

 

 

 

 

 

 

 

ひっきりなしに来る

お客様をお断りしている感じです。

 

しかも

インバウンドの方多し!

 

 

 

ここはさっと飲んで

退散するのがマナー

 

 

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

本日

スイーツ食べてないじゃない!

からの

 

 

 

 

 

銀座方面へ

 

 

 

👣

 

 

 

 

 

 

 

銀座WEST

 

20分ぐらい待って入れました。

 

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらのお店

苦手な蛍光灯、

美味しそうな色味の画像になっていないのですが

 

ダイエットを無視して

ロイヤルミルクティー

 

 

 

 

 

 

 

 

何気に初めて食べる気がする

シュークリーム

 

 

これも

昭和の味(ˊ°̮ˋ)

 

 

 

 

ここで
話が盛り上がり
あれよこれよでいろいろ話していたら
夜ご飯の時間に。

 

 

 

 

 
 

お互いダイエットはしたいので

そのまま横にスライドした感じに

東急プラザに移動して

 

サラダおかずみたいなものを食べて

終了。

 

 

 

 

自慢できるようなことはないのですが

自分がしたことなど

会ってなかった時の分を全て話して

ほぼ恥を晒しているような

気心知れた関係。

 

 

たった3週間ぶりでしたが

あれやこれや話していると

10時間でも足りないぐらい。

 

 

結構、話し込んだのは

お互い友達多めですが

 

食べ物に興味がない系友達とのご飯を誘う時の

1回の食事値段はここまで?

これ以上は失礼?

 

など

 

今はちょっとしたランチも

7000円ぐらいになってきて

コロナ前だったら5000円だったようなコースが

ちょっと可愛くない値段になっている都内。

 

興味がない人にとっては

7000円は嫌ですよね!

 

 

かたやグルメな友達

おすすめするお店が

お一人3-50000円が当たり前。

 

 

嗜好、価値観

色々なおばさんおります。

 

 

 

そんな感じで

次回は2週間後にまた再会予定。

おしゃれして挑みたいと思います

 ( ¯ᒡ̱¯ )ง

 

 

 

この日は

六本木から銀座まで歩いて

 

9.4km

14,313歩

 

でした。

 

 

食べ歩き最高です!

 

 

ありがとうございました。