こんにちは
 
 
 
2022.6月
 

 

 

私にとっては

初訪問のお店です。

 

 

 

 
白川♥
 
 
 
 
 

 

 

 

 

一澤信三郎帆布

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カバン屋さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

いわゆる

canvas

のお店です。

 

 

 

歴史的には船の帆に使われる

雨風を避けれる丈夫な布。

 

綿、麻、亜麻などの

天然素材からできており

 

使えば使うほど風合いが増すとされている

帆布

 

 

 

 

 

 
色も豊富
柄物も結構ある。
 
シンプルな形で
ユニセックスなデザイン
 
 
 
本当に色々あります。
 

 

 

 

 

 
 
個人的には学生時代、ヨットをやっていたので
この帆布系は懐かしい素材☻
 
 
エルメスでも帆布?それともマッキントッシュ?
な昔の定番的なコートも愛用していて
数年前に断捨離したので
この生地の何かは迎え入れたかったので
慎重に慎重にガン見。
 
 

 

 

 
かなり固い生地なので
知らない方からするとびっくりするかもしれません。
 
 
愛用者の方は
10年、20年で使い込んでいくそうです。
修理も可能です。
 
 

 

 

 

現在の一澤帆布は、

1905年(明治38年)に創業。

 

 

 

薬屋、牛乳屋、大工、植木屋、酒屋などの

職人用カバンの製造を行っていたそうです。

 

 

 

 

 
80年代に
家庭画報、POPEYE、an・an
などの雑誌で紹介されるようになり
知名度が全国区へ
 
 
 
おしゃれの一つとして
ファッションアイコンへと
変貌していった模様。
 
 

 

 

 

同志社大学附属のランドセル

俵屋さんでも使われてるそうです。

 

 

1890年製造のドイツの

大きな古時計

 

 

 

 

モダンと古いものの

マッチング具合が

いい感じな気品を漂わせる店内。

 

 

 

こういう世界観

これぞ個性でおしゃれなお店だなと。

 

 

 

 

防水加工をしているので

なるべくなら洗わないことをお勧めでしていますが

 

 

 

もし汚れがついてしまったら

手洗い可能です。

 

 

 

 

 

 

 

同じ通りには工房もあって

窓腰から作業しているところを

見学できます。

 

 

 

日本ブランドもなかなか良き。

やはり素材がいいのが

日本ブランドの絶対的特徴かもしれませんですね。

 

 

 

良いお買い物できました!

ありがとうございました。