こんにちは。
 
やっと東京も春らしくなってきましたよね。
この時期は毎度ですが
意外に寒い、強風、雨など
服装に困ることがしばしば、冬よりも寒気を感じて、
ファッションは忍耐ですね。
 
3月下旬のソウル旅は
三寒四温の真っ只中。
私たちは『温』に当たったようで
とても穏やかな気候、快適に過ごすことができ
気持ち的に『桜』『ピンク』に心浮かれるテンションになっておりました。
 
時間もあまり、久々に韓国ダイソーに立ち寄ってみました。
 
 
やっぱり『桜』ですねー。
かわいいー。
 
後ろは『桃、ピーチ』ものもいっぱいありました。
 
お茶目なキャラではないので、手が出ないおばちゃんです^^;
 

 

 
メイク小物をガン見します。
ダイソーの2000Wの3Dパフは色もいっぱいあって
昨年、たくさん買ってしまいましたが、やはり2000Wの仕事しかしてくれないことに気づき
今は、旅行用の使い切りパフ、もしくは超短期間の使い切りパフとして消費しています。
 
高くなれば高くなるほど、スポンジの目が細かくなっていて
ファンデの馴染みが綺麗に仕上がる感じがします。
 
その代わり、チーク用として、小さいパフを買ってみました。
これはいいです、とても使いやすいです。

 

 

 
どうでもいいのですが、蓋の色が可愛くて気になった
保存容器たち。買えば良かったと今さらですが後悔中。

 

 

 
そして、ガン見していたのに奥様に呼ばれて完全に買い忘れたトンク類。
韓国のお料理動画を見ていると、皆さんトンクをすごく使いこなしています。
日本の菜箸感覚で様々なトンクで掴む、ひっくり返す。便利そう!
ずーっと気になっていたので、まずはダイソーで買ってみようと
必死に選別していたのに。。。

 

 

 
お土産、もしくは思い出に韓国らしい小物もいっぱいあります。
ツボに入れば、安いはずなので買いですね^^

 

 

 
この時期はミセモンジ(PM2.5)対策のマスクも前面に押し出されておりました。
実際街中を歩いてみて思ったのは
観光客の多い、明洞とかでは多分観光客の方がマスクを装着している感じでした。
地元の方が多いであろう街では、マスクしている人をほとんど見かけなかったです。
 
私も日本からマスクを持って行きましたが
普段からマスクをしないので、やはり一度も出番がなかったです。
 
いずれにしても、ダイソーで1000W-2000Wで買えるので
安心ですね。

 

 

 
昨年末、パソコンを新しくしたので、このあたりガン見です。
確か、有名なブロガーさんがオススメされていた
スライムみたいなホコリ取りを真似して買ってみました。
 
まだ私のパソコンが綺麗な状態で力を発揮できなかったのですが
室外機も掃除しずらい場所とかにペタペタやってみたら
ホコリが取れました。
 
地味な作業ですが、こういう細かい掃除大好きです。
潔癖ではないのですが、ただの掃除好き。
特にホコリ除去が大好きで大好きで^^;
 
昔、フィレンツェに住んでいた友達を訪ねて
お掃除したのですが、不思議なことに
フィレンツェのホコリはネイビーなんです。
 
これ今でも謎。と言うか気になってるエピソード。
何度掃いても『ネイビー』
 
ホコリと言えばグレーなイメージですが
色のついたホコリをフィレンツェ以外で見たことないです。
 
あれはなんだったんだろう??
 
と本日、さっぱりめに終わらせます!
 
ありがとうございました。
 
フォローしてね!