今日は5日前に急遽決まった京都の旅




京都駅でレンタカーを借りまずは広隆寺




広隆寺は渡来系民族の「秦氏」によって推古天皇の時代に建立されたと言われている、京都最古のお寺です





秦氏とは、大陸から養蚕機織り、農耕、醸造など地方の産業発展に貢献していました。




私が大好きな伏見稲荷も秦氏が建立したと言われており、境内には秦氏をお祀りしてあります




この広隆寺は聖徳太子が目指された「和を以って貴しとなす」を実現に尽力した秦氏の功業をつたえる宝庫です


霊宝殿
{0057ED82-07FE-4609-A0A9-B3BF43AF6143}






国宝第一号の「弥勒菩薩」
{151D8F40-1DA2-4B58-B15A-131EDDFA21AD}
※写真がないのでイメージです





数年ぶりに拝観しましたが、相変わらずの美しい曲線美に鳥肌が立ちました





ここから移動する事3分




木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてる御霊じんじゃ)
※蚕ノ社
{C828EB9A-7682-4C5E-8A3F-8876244D0F54}


御祭神
天ノ御中主神  アメノミナカヌシノカミ
大国魂神          オオクニタマノカミ
穂々出見命      ホホデミノミコト
鵜茅葦不合命  ウガヤフキアエズノミコト
瓊瓊杵命         ニニギノミコト





名前の通り「養蚕」‥製糸業、染色業の方の参詣も多いそうです




また‥雨乞いの神社としても知られています。





そういえば、この神社に着いた途端、大雨が降ったっけ



いやいや雨乞いした覚えはないのだけど


本殿
{57364C7D-BCC8-42DD-A2AC-8158A282E208}




本殿の隣に「三柱鳥居」があります



{97FC0E60-A83B-401F-B533-C7C6B173B201}



鳥居の向きは秦氏と関係の深い、伏見稲荷、松尾大社、下鴨神社に向いているとも言われています



中心の石にエネルギーがあると言われていて、パワースポットにもなっているようです




この鳥居には諸説ありまして‥ユダヤ教のダビデの星だとか、キリスト教の三位一体だとか




そういえば、弥勒菩薩の指も三角になっていて、三位一体では?という説もあります。





私はというと‥狐ですか⁉️と想像力のなさに笑えました




秦氏自体、エルサレムからシルクロードを通って来たキリスト教徒という説もあります




謎の多い民族ではありますが、謎は謎のままの方が想像力も膨らんで楽しいかも




妄想族と化していました