4/14(日)、アースデー2024に

子供と代々木公園へ行ってきました❣️

気候変動、海洋プラスチック、ごみ処理、

リサイクル、食糧不足など

環境問題に関する課題と解決策を

提案するワークショップやブースが

200店近く出店していました。


イオン環境財団のブースでは

日本ウナギに関するワークショップで

ウナギの漁に使う道具を作りました。


お兄さんが親切にウナギの環境問題について説明してくださいました。


温暖化でニホンウナギが獲れず、トレーサビリティが危うい中国産ウナギに頼る現実…。


他大学ブースや複数の環境団体でも闇取引によるウナギが取り上げられていました。それだけウナギ問題は闇が深いようで…。うなぎを買う時、これは合法のうなぎなのか、ちょっと考えちゃいますね🤔


ICA国際クレイセラピー協会では

子供と一緒に自然派化粧品を作るコーナーも。


お姉さんが作り方や材料を親切丁寧に教えてくださり、子供がUVケアクリームを作ってくれました。親子で仲良く使おうと思います。


鶴見大学ブースでは学生さんたちによるポプリのワークショップに参加しました。なんと一から自分たちでミントを育て、乾燥させ、ポプラの材料を作ったそうです。自分が好きなハギレで巻いてポプリのできあがり。子供も大喜びでした。


千葉県立小金高校では環境問題に関心が高い生徒さんたちが海洋プラスチックを再生したヘアアクセサリーを販売していました。とっても可愛かったです☺️


海洋プラスチックを再生したボード。他にも海洋プラスチックの利用方法を研究している団体が複数ありました。


アスクルも海洋プラスチックに関する展示がありました。


長崎県対馬に流れつく海洋プラスチックは年間4万㎥。その7割は韓国や中国から漂着。膨大な量を税金で処理しているらしい…。


TBSのブースでは天気予報士・森田正光さんが天気予報に関するお話をされていました。天気予報から読み解く気候変動のお話が大変興味深かったです。


オクトパスエナジーのブースでは自転車を漕いで発電!!体力の衰えかスピードがなく残念ながらまったく発電できず😅あぁ加齢…


新渡戸文化中学・高校の理科実験コーナーでは油に関する実験も!たくさんのお子さんたちが食いついてました。


メインステージでは井浦新さん、篠田麻里子さん、曽我部恵一さん、クイズノックのふくらPさんも出演。


とにかく会場がものすごい広く、

子供と参加できるワークショップやアトラクションがてんこ盛りでした。


子供と一緒に環境問題について

改めて考える良い機会となるので

来年もぜひ参加したいと思います。

最後までお読みいただき

ありがとうございました。