Switchのゲームソフト「やわらかあたま塾」

ボケ防止にやってみたら

 

「四方からの観察」

「積み木の数」

「パズル」

 

小学校受験そのものだった😅

 

 

小学校受験でおなじみ

四方からの観察。

 

 

 

 

 

 

 

小学校受験では

数そのものを書かせることはないけれど

「積み木と同じ数の絵を選びなさい」

という問題や

積み木を使った四方からの観察が出てくる。

 

 

 

 

小学校で習う引き算の求差がでてきます。

簡単なはずなのに

制限時間が近づくと焦って大人でも間違う。

ヒーッ。

 

 

 

 

 

でたー!

小学校受験の定番!

パズル!!

パズルは前頭葉と頭頂葉を鍛えるといわれています。

 

 

 

 

 

 

「やわらかあたま塾」では

直感、記憶、分析、数字、知覚のジャンルで

楽しく問題を解きながら

頭をもみほぐしていきます。

 

難易度が幼児、初級、中級、上級に分かれていて

制限時間内に終わらせるのが結構大変。

 

このゲームの内容が

小学校受験に近い、

イコール

小学校受験の試験内容は

やっぱり知能を鍛えるのに役に立つ、

無駄なことなんて一つもない

という改めての証明ではないでしょうか。

 

ゲーム自体はシンプルですが

スピードと瞬時の判断力が必要で

かなり面白かったです。

 

小学校受験に励むパパさん、ママさんの

気分転換にいかがでしょうか。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

今月買ってよかったもの

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する