2023年入学に向けた

2022年小学校受験まで

ちょうど1年を切りました。

 

お受験対策を

そろそろ始める

お受験ママさん、パパさん

もいらっしゃるのでは

ないかと思います。

 

なんとなく知名度だけで

倍率5倍以上の難関校に

挑もうとしていないか?

 

娘さんは

自由闊達、元気はつらつなのに

規則が厳しいお嬢様カトリック校を

受けようとしていないか?

 

受験でのミスマッチを防ぐためにも

どんな基準で志望校を選ぶのか?

お話ししたいと思います。

 

 

 あなたの家の小学校受験の目的は?

 

 

1) 中学受験を回避したい

 

2) 大学まで受験を回避し

伸び伸びと育てたい

 

3) 英語教育に力を入れたい

 

4) 中学受験に強い学校に

入れ難関大学を目指したい

 

5) 系列中高に医学部進学

コースがあるから

 

6) 系列中高は

スポーツが全国レベルだから

 

7) 人格教育に力を入れたい

 

8) 出身校に入れたい

 

9) 個性的な性格のため

公立小でのいじめや中傷を

なるべく避け持ち味を伸ばしたい

 

小学校受験の目的はそもそも何か?

 

(まさかステータスではないですよね💦)

 

小学校に期待することは

なにか?

 

放っておけば卒園まで

のびのび過ごせるところを

親が鬼の形相で

(天使のような笑顔で?)

不必要な我慢を強いながらも

わざわざ受験に挑むのです。

 

時には思いつめられ

やめたくなる時もあるでしょう。

 

はじめに目的をハッキリさせることは

受験対策中、迷走しそうな時

原点に立ち返ることができます。

 

 

 教育方針の整理

 

教育方針は十人十色、

家庭の数だけ違います。

 

まず志望校を決める前に

 

我が家の教育方針は何か?

20年後どんな大人になってほしいか?

 

・世界で活躍してほしい

・医者になって社会に貢献してほしい

・バイタイリティあふれる大人になって

起業してほしい

 

 

…etc

 

夫婦で意見を

一致させておく必要があります。

 

話し合いを始めた瞬間

お受験ママさん、パパさんは

あまりにも意見が違いすぎることに

気づくことも!

 

情操教育を重んじる

お受験ママさんが7を選択し

アットホームな

プロテスタント小学校を

希望しているのに対し

 

プロ野球好きの

お受験パパさんが6を選択し

運動スパルタ校を

希望しちゃったら?!

 

まったく違う

校風の学校を受けることになり

受験対策も真逆のことを

両方やらざるを得ず

子供の負担も倍増。

 

悲惨。

 

結果、虻蜂取らずになりかねません。

 

 

志望校に合格するには

小学校受験の対策を始める前に

まず教育方針を一致させ

近しい学校を選ぶこと。

 

学校説明会に参加し

ご夫婦とも納得した上で

志望校を決めるのがよろしいかと思います。

 

 

 

 

 

 小学校受験をなぜしたか?

 

あくまで

我が家の場合

 

枠にとらわれず

自由な環境の中で

切磋琢磨できる教育環境が

ほしかったから。

 

公立小は学習指導要項に則り

手順通りに勉強を進めてくれるので

真面目に取り組めば

学年に合った学力が身につきます。

 

一方、

決められた枠外の考えや行動を

受け入れる柔軟性は

乏しいのではないか?と考えます。

 

(もちろん、公立小の学習方針や

先生の指導方針にもよります。)

 

考え方は7と9に近いかもしれません。

 

国立小学校を目指した理由は

 

「先進的な教育が受けられる

お行儀のよい学校」

に通わせたくなったから。

子供達の発想力をフルに活用した授業で

個性を伸ばしつつ

必要な学力が身につけば

それに越したことはありません。

 

教育方針はお決まりでしょうか。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

▼お受験お役立ちアイテム