初めてこちらのセット、買いました。

 

みなさん、糠床…やってますか??

 

ここ数年、日々手を入れ素材を入れ、

ほくほく育てている私の糠床ですが…

 

この「うまみの素」はもう何度も

リピートをしている優秀商品だと

思っています↓↓

 

 

水が出たときには、煮物用の昆布や

干し椎茸を入れていたのですが、

それで間に合わないときにこれ便利!

 

【原材料】

  • 糠(和歌山県、徳島県、新潟県産、他・主に西日本)
  • 干し大根(宮崎県産)
  • 赤穂塩(兵庫県産)
  • 昆布(北海道産)
  • みかんの皮(和歌山県産)
  • 唐辛子(和歌山県産)
  • きなこ(佐賀県産)

これだけ揃えるの、大変よ?笑

 

無添加、着色料&保存料不使用の

この潔い原材料を見よ!という感じ。

 

ただ…ここ最近、旨味はあるけど

ちょっと酸味が出てきたし、

塩分も足りないような…

となりましたので、

 

「ぬか床 救急セット」なるものを!

以前から知っていたのですが、

買ってみました。

 

唐辛子、塩、陳皮、昆布、備長炭

+うまみの素、が入っていて

入れるのもなんだか楽しかったです。

 

本日、加えたのは唐辛子1本、陳皮少々

塩、備長炭2本、うまみの素大さじ5。

 

ちょっとずつちょっとずつ足していき

また糠床を育てていきたいと思います。

 

とはいえ、今は大根を2つしか入れて

いないので、寂しい糠床であります。

延々楽しめますね。糠床。

 

-------------------

【日本の伝統食、ぬか漬けの魅力】

ぬかには、ビタミンB1・B2をはじめ、ビタミンE 、カリウム 、ビタミンC、ビタミンK、ナイアシンなどの豊富な栄養素が含まれています。野菜などの食材をぬか漬けにすると、ぬかの栄養分が吸収されて栄養価がアップします。

(中略)

発酵食品であるぬか漬けには、植物性乳酸菌や酵母が含まれています。植物性乳酸菌は、腸内で悪玉菌の増殖を防いで腸内細菌のバランスを整え、腸の働きを活発にする働きがあります。
腸内環境が整うことで、便秘解消や美肌、肥満予防、免疫力アップなどの効果が期待できるでしょう。菌活にはもってこいの食材といえます。

※引用:SportsNavi

-------------------

ただし塩分量が多いので食べ過ぎ注意!