4月16日(木)今日夜、緊急事態宣言が出ましたね。
明日からも流通などが変わらず使えるといいですね。
このところずっと遅い投稿が続きます。
明日読んでいただけたら嬉しいです。
.
.
今日から良い油についてご説明します。
今日も投稿時間が遅いので、要点だけになります。
.
.
私たちの脳は脂肪のかたまりです。また、私たちの細胞ひとつひとつの細胞膜も油でできています。
しかもこの細胞膜は、何を吸収して何を取り込まないか、選択までするんです。
だからこそ、良質の油を摂ることは必須のことなんです。
ところが、油の摂り方をまちがうと、良い油も悪くなってしまう。
たとえば、加熱してはいけない油を加熱する、今日ご紹介するオメガ3オイルを期限内に摂らない、などすると
酸化した悪い油を摂ってしまうことになります。
これが私たちがよくやってしまうことなんです。
そこで、この食事術が予防医学として必須になってくると思っています。
.
.
1つ1つ段階的にではなく、全部を俯瞰して知りたい、詳しい説明や流れをすぐに知りたい、という方は、ぜひ『超一流の食事術』を読んで、できる範囲で実践してみてくださいね。
.
.
まだお持ちでない方は、明日は、消費期限を見てお勧めの油をお買い求めくださいね。健全なる備蓄の範囲で数点あってもいいかもしれません。ネットでポチッとできますから。もし送料が気になれば、このあと少し油についてのご紹介が続くので、まとめて買うのもいいかもしれません。
.
.
1番に摂っていただきたいのは、頭を良くする・虫歯をなくす・心疾患を予防する、などの良い働きがあるのに、油の中で1番摂取量の少ない『オメガ3脂肪酸』。
青身魚に多く含まれる油です。
.
.
油としては、エゴマオイル(紫蘇オイル)、食用亜麻仁油、インカインチオイル、ヘンプシードオイル、チアシード、魚の油やアザラシの油もあるそうです。
.
.
オーガニックで品質の良いものを買ってくださいね。私はこれまで右の紙箱のものを買っていましたが、今回は左を買いました。冷蔵庫に入れても開栓後は6週間しか持ちません。
.
.
コロナの今の時期、体の炎症を少なくするために、炭水化物と糖分を控え、ぜひこのオメガ3を摂ってください。昨日までお伝えした2つを続けてくださいね。
今日お伝えした1つも含めます。
.
.
1.炭水化物と甘いものをほんの少しでも減らして、野菜の摂取量を増やす。
油で炒めた野菜ではなく、蒸したり、煮たりでお願いします。
熱してもよい油について、こんどご説明しますね。
.
2.寝る前の3時間は、お茶などの液体以外口にしない。固形物をなにも食べない。
特に20時以降に食べると、食いしばりでおブスになる、という歯科医もおられます。
.
3.オメガ3脂肪酸のオイルを毎日大さじ1杯以上冷たいまま摂る。
オメガ3は熱と光に弱いので、サラダや蒸した野菜にかける、良質のタンパク質に醤油と合わせてタレにする、などいいですよ。

 

 

 

明日も良い1日になりますように💝