進化・進歩を感じることは?
テレビ番組のオープニングやエンディングとか、歌番組で歌手が歌ってる所とかで、今は歌詞の字幕を入れてくれる。
昔はそうでもなく、歌の歌詞というのは聞き取りにくい物であり、聞き間違いというのがよくありました。
・・・と思ったけど、今こちらの地方ではテレビ大阪で放送されている「キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編」のオープニングとエンディングでは歌詞の字幕を入れていない。
しかし、色々ネットで調べていて・・・。
「キャプテン翼」のマンガやアニメを昔は見てなくて、今日初めて知りました。
「キャプテン翼」の旧作のオープニングが「キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編」のエンディングで使われている事を。
つまり、「新・巨人の星パート2」と同じで、これのエンディングに旧作のオープニングが使われていて、歌詞の字幕がない所も同じで。
しかし、「巨人の星」の(旧作の)オープニングが日本国民に広く知れ渡っているのと異なり、「キャプテン翼」の旧作のオープニングはそうでもなく・・・どうでしょう。少なくとも自分はそうでした。
カラオケイベントでも聞いた記憶がなく、いや聞き漏らしかな。こちらが歌う予定は今現在ありません。
あと、変な質問ですけど、「キャプテン翼」で国立競技場が出てくるのはいつ?もしや出てこない?
国立競技場というのはサッカーにおいて、野球でいう甲子園のような物。やはりというかこういう説明になりました。
「巨人の星」の星飛雄馬はマンガの主人公で初めて高校野球の甲子園に出場したそうですけど。
▼本日限定!ブログスタンプ