路線バスは最終便の発車時刻が早い、列車は0時近くまで運行 | 如月エルフのブログ

如月エルフのブログ

セーラー服とマンガと○○と呪われし女装子

2日前の事。
仕事に行くために、駅前のバスターミナルからバスに乗りJR茨木駅に行く。そこから色々ドタバタして、仕事場へ行くための送迎バスに何とか間に合った。今度からJR茨木駅のような自転車で行ける範囲の所は前もって下見に行っておこうと思った。
帰りも送迎バスでJR茨木駅に戻って来た。しかし行きに乗ったのと同じバスはもう運行していなかった。午後11時。仕事を取る時に終了時間の事を考えていなかったわけで。このまま自宅まで歩いていく事も考えていた。とりあえずスマートフォンで色々調べて、そして行動を起こした。JR茨木駅の改札をくぐり、午後11時25分JR京都線(東海道本線)西明石行きの普通列車に乗る。大阪駅で降りて大阪環状線外回りに乗り京橋駅で降りて京阪本線京橋駅に行き24時7分発の快速急行樟葉行きに乗り、何とか最寄りの駅に戻ってくる事ができた。
路線バスは最終便の発車時刻が早過ぎないですかね。列車だと0時近くまで運行してるんですけどね。それに今回は行きに比べて帰りの交通費がかさみますね。歩いていったらタダですけどね。
歩いていくより楽かというとそうでなく、駅での列車待ちや車内では立ってる時もあるのでやっぱり疲れますね。
次回同じ所へ行く時は帰りの交通費がもっと安くて疲れない所がないか探してみます。今回と同じ行程の場合、JR茨木駅からもっと早い列車に乗っていけますけど。