11日前の記事「坂本龍一死去」で、自分にとってこの人は「ホームタウン急行」しか思い入れがないと書きました。
その後・・・。
4月7日(金)のカラオケのイベント(4月12日(水)記事参照)に行く数日前にカラオケ店に行って歌っていた時。
歌った曲の中に「もしもタヌキが世界にいたら」がありました。
最初、昔の事を色々思い浮かべていて、その過程でたまたまこの曲を思い出してとりあえず歌ってみようと思っただけでしたけど・・・。
歌い終わりでのカラオケの画面に「作曲 坂本龍一」と出てきて、そうだったんだ、という事で、今度のイベントで歌う事に決めた、という事です。「ホームタウン急行」共々。
自分、坂本龍一については上の2曲以外では「ラストエンペラー」での音楽担当という事ぐらいしか知らなかったわけです。
「もしもタヌキが世界にいたら」は、「なるほど!ザ・ワールド」という昔の番組のエンディングで歌われていた曲です。
カラオケ等では10番までありますけど、その番組ではその中から毎回異なる2番分を流していたように記憶しています。
もう1つ「もしもタヌキが世界にいたら2」もありましたけど、こちらはカラオケには未収録です。今度はこれの映像も貼ってきましょうか。
何というか、小さい女の子が歌ってそうな曲で、その番組の終了間近が夜9時45分頃でこの時間まで子供が起きてるのでしょうかと。
今や仮面ライダーが夜中に再放送されたりするというか・・・何かもったいぶってないかと思いました?
それと、その曲、ソビエトで赤いタヌキと歌われたりしていて、そしてドイツのはなく当時は東西分裂で首都がベルリンとボンでしたけど、あのあとベルリンの壁崩壊とかソビエト崩壊が起こったので、歌詞を変えた方がいいかなと。