7月15日(金)に行ってその翌日に記事に書いたカラオケイベントについての続きみたいのです。
その記事に、そのイベントで歌った歌を書いていて、その中に赤色で曲名を書いたのもあります。
「戦えイナズマン」「MATチームの歌」「町の人々」「走れコウタロー」
これらはつまり・・・。
「戦えイナズマン」作曲:渡辺宙明
「MATチームの歌」「町の人々」作曲:すぎやまこういち
「走れコウタロー」歌:ソルティー・シュガー
・・・だったわけです。
ソルティー・シュガーの1人が山本コウタロー。
つまり、これらの3人は、最近亡くなった人、でした。
渡辺宙明さんについては、7月7日(木)の記事にも書いています。そののちの日の記事にもいくつか。リンク張るの面倒なので検索して見て下さい。
「MATチームの歌」は「帰ってきたウルトラマン」の挿入歌、「町の人々」は「ドラゴンクエスト」の曲のヴォーカル。共にすぎやまこういちさんによる作曲である事はかなりの人達はご存じですよね。
「走れコウタロー」の替え歌に「走れマキバオー」等がありますけど、追悼の意味から考えて、前者の方を歌いました。
という事で、今も少し書いたけど、追悼の意思のつもりで今回歌う曲を決めたりしたわけです。
上にも書いた、赤色の曲名の意味は、最近亡くなった人関連なのでしたけど、不謹慎かなとも思い。
だけど追悼の目的で歌う曲を決めるのは、過去にもやっていて、今後も行なっていくつもりではありますけど、どうでしょう。