レトロオタク、DJに初挑戦その1 | 如月エルフのブログ

如月エルフのブログ

セーラー服とマンガと○○と呪われし女装子

一昨日、女装子が大勢のイベントに行き、そのときにDJのまねゴト(?)をしてみたと、昨日の記事に書いていて、それで、このあたりの事情をこれから少しずつ説明していこうと思っていたので、今日から何回かに分けて書いていくことにします。
というか、ここの過去の記事でもずっとネタにしているけど、そういったのも含めて、一から解説していきます。
今から3年前。当時すでにセーラー服を着てみるということをたまにやっていました。この姿で初めて同人誌即売会にコスプレ参加したのもこの頃だったと思います。
あるとき、とあるカラオケのイベントに参加していました。これについてはここのブログでは女装のカラオケオフ会という呼び方で何回か記事にしています。
そのときに、とある女装子と出会って、1つのフライヤーをくれました。別のイベント参加の案内でした。
それで当日行ってみました。その女装子が迎えてくれました。自分もセーラー服に着替えました。そしてイベントが始まってから、これがどういうイベントか初めて知りました。
ディスコのイベントでした。ディスコといえば、何十年か前にブームになっていて、自分もマンガやテレビ等でどういうものかは知っていて(「太陽にほえろ!」でもロッキー刑事が登場したあたりからたまによくこの場面が出てきたんでしたけ)、ここではどのような音楽が奏でられるかをある程度は理解しているつもりでした。
ただし、これまでディスコそのものに行ったことは全くありませんでした。そればかりか、さっきの女装子の人にディスコ?と聞いてみたら、今はクラブというそうです。このことも初めて知りました。
いや正確には、とあるお店(飲み屋?バー?スナック?)を借りて、ディスコ、いやクラブのような催しをするイベントというか。ということで、改めて、これはクラブのイベントでした。
そういうわけで、(おそらくはアマチュアの)DJ(の人)が機械を使って音楽を奏で、それに合わせて客達が踊り、自分もそれに参加したりして楽しんでいきました。
このように、1ヶ月に1回、最初の頃を除いてこれまで毎回、自分はこのイベントに参加していきました。
だけど、イベントは午後8時から翌朝の午前5時まで行なわれるのですけど、自分は0時には帰らなくてはなりませんでした。どうしてかは置いといて、このような状態がずっと続いていました。
それが少し前に変化が訪れました。
ということで、今日はここまで。続きは次回。
ところで、今回のこの説明で、とある女装子と書いていて、名前は過去の記事にはありますけど、いかがでしょうか。このお方もDJを行なっております。
それから、古いマンガやテレビ番組等では、ディスコよりも更に昔の、ゴーゴーというのが出てきます。もしよければ、記事のネタにいたしましょうか。今の子供達は、ディスコよりも先にゴーゴーを知る可能性も?