少年ジャンプ2015年39号「鹿高競技ダンス部へようこそ」STEP15「鹿の鳴く祭」より
「なあに堂々と二ケツしとる!降りんかバカタレ!!」
「二ケツ(2ケツ)」
自転車、バイクといった二輪車で二人乗りすること。
2つのケツ、尻、という意味のようです。
「二ケツ」の「二」は、漢字です。
上の例では、後ろに乗っている人は、後輪の軸のあたりに足を乗せて立っています。こういうのも、その先生は、二ケツと言ってたりしています。
ついでながら、こちらの行っていた高校は、先生が校則にはかなりうるさかったですが、「ひめゴト」での風紀委員による登校時の校門での服装検査のようなのはなかったです。
上の場面も登校時ですが。
それと、少年ジャンプ2015年36号「鹿高競技ダンス部へようこそ」STEP13「本当はもっと」では・・・。
「すぐ正論で黙らせようとする・・・そういうところはキッチリ男の子ですよね 真澄くんって・・・!」
これは、「ひめゴト」ではアニメの第10話のサブタイトルにもある「正論だけど黙ろうね」から来てたりする?
(この話にも服装検査のネタがあったりした)
他にも、同じ作品から影響を受けたところがないか見つけてみます?