昨日は、朝早くから、バスで、被災地のいわきへ、行ってきました。
初めて見た、綿ばたけ。
{733CC516-F9C2-489F-B141-5F64FF869FAA:01}

被災で、見捨てられた農地を生かそうと、こうして、無農薬でオーガニックコットン
を作っています。
{2B7555EA-223E-48B3-A17D-D18DB212661D:01}

コットン、こんな感じでなっていました。
中は、ブラウン。
こういう品種だそうです。
指でつまんで中の綿を取り出し、ゴミなどがついていたら、取り除きます。
{460E2A46-3F65-4788-8D92-0C068D9C91D0:01}

中身を取ったら、こんな感じ。
きれいなワタカラ。
綿の収穫、とても楽しい作業でした。

{D98C8CA5-ECEF-44A6-B3E7-C0697933EF9F:01}

みんなで、集めた綿。
道路が、混んでいて、到着が遅れたため、綿摘みは、30分しか出来ませんでした。
でも、この袋に、2袋は、集まりましたよ!
{BFAFCB08-2221-43B3-BC7F-7CC43479DC9B:01}

綿畑の一角で、お昼をいただきました!
{F8E77FC9-27C5-453E-BA44-B1A230A17D09:01}

お弁当と一緒に、あたたかい手作りスープが
コットンの説明、そのあとの被災地めぐりのガイドをしてくださった、NPOザ・ピープルのかんなびさんからの差し入れ。
美味しかったです!(つづく)