ワークショップフェスティバル。 | きままに消しゴムはんこと日々のこと

きままに消しゴムはんこと日々のこと

お帳面のはんこを作りたいと彫り始め9年。趣味が高じて、2年ほど前からオーダーや、委託販売、イベントなどもやらせて頂いています。自分のキロクのためにも、いろいろ作品をのせていけたらと思っています。それとともに、日々のことなどきままに綴っていきます。

昨日は、半田市にある新美南吉記念館で行われた『キッズワークショップフェスティバル』に参加させていただきました[みんな:01]

早めに来て、記念館前の堤防の彼岸花を見てから準備に向かいました。
photo:01


やっぱりテレビで見るのとはまた違った感動!!
とても気持ちの良い朝のスタートになりました( ´ ▽ ` )



今回は、記念館外に設けてあるテントでのワークショップでした[みんな:02]

テーマは、前回の『ごんぎつね』とは変わり『てぶくろをかいに』です。

photo:02


今回も沢山の子供たちが集まってくれましたよ!
77名の方にご参加いただけました。
photo:03


初めはお母さんとやっていた子も、楽しさがわかるとペタンペタン!
手が止まらないね[みんな:03]
photo:04


幅を手ではかりながら押してみたり
photo:05

四角のはんこを組み合わせて自分流のお家を作ってみたり。

『ぼく、こういうおうちにすみたいんだぁ。』って言いながらできたおうち。
素敵だね!!
photo:06


毎回、ワークのために作るはんこで気をつけていることは、『こうでなければいけない』となりすぎないこと。
子どもの創造性を大切にしたいと考えています。

例えば、お家の形ひとつでも、色んな形を組み合わせたり、色をかえることでどんなお家にもなります。


photo:08

同じハンコを使っても、
photo:07

みんなそれぞれに
photo:09

違った表現があります[みんな:04]
photo:10


子どもの力って無限大。
photo:11


見ていてワクワクが止まらない私で、あっという間の6時間でした!!


嬉しかったのは、ワークの前に、『てぶくろをかいに』を読んで来ましたっていうお家の方がとっても多かったこと。

子どもたちもお話を思い出し
『ドアをとんとんしてるとこだよ。』

『お母さんに手袋買えたよってお話ししてるところなの。』

と物語の世界を想像しながらはんこを押していました。

また、こんなことできるようになったんだね。と、子どもの成長に涙ぐみながら帰られるお母さんも。

園や学校の中で日々成長している子どもたち。でも、保護者の方は家での様子しか見えないですもんね。
子どもって知らないところで成長しているものです。

子どもが楽しいだけでなく、親が子どもの成長に気づくことができる場所にもなっていたこと、本当に嬉しかったです[みんな:05]

私も今回はまた色んなことを学んで、考えさせられました。
幼稚園にいた頃には気づけなかったことも。子どもたちにも、親さんにも伝えたいことが沢山あるなぁ。と思った1日でした。

ありがとうございました!!

こちらのワークは、10月6日(日)アピタ知立店でも体験できます。
よかったらぜひ~☆
[みんな:07][みんな:08][みんな:09][みんな:10][みんな:11][みんな:12][みんな:13][みんな:14][みんな:15][みんな:16][みんな:17][みんな:18][みんな:19][みんな:20][みんな:21][みんな:22][みんな:23][みんな:24]


Abbey*はんこ委託販売、イベント。

⚫名古屋テレビ塔1Fエシカルペネロープさんでテレビ塔オリジナルはんこの販売を行っています。
新作シャチホコはんこもぜひ~☆

⚫9月28日(土)
JICA中部なごや地球ひろば1階カフェクロスロードで行われる、絵本の読み聞かせの会Looppeに参加します。

絵本の読み聞かせのあとは、私Abbey*による消しゴムはんこワークショップをやりますよ。

今回は、ゲストにあいち戦国姫隊が来ます!はんこのワークショップも姫隊コラボで考えておりますのでぜひご参加くださいね~( ´ ▽ ` )ノ

場所:JICA中部 なごや地球ひろば1F カフェクロスロード 入場無料

愛知県名古屋市中村区平池町4丁目60-7
アクセス:あおなみ線 ささしまライブ駅下車 徒歩約3分
名古屋駅から 徒歩約10分

⚫10月6日(日)
アピタ知立店で行われる、『ごんぎつねの世界展』に参加します。

10時~16時(12時~13時は休み)
参加費500円

<ワークショップの内容>
❐消しゴムはんこでアートしよう

~ごんぎつね~
~てぶくろをかいに~

南吉童話に登場する世界を消しゴムはんこで表現してみませんか?