ワークショップ。 | きままに消しゴムはんこと日々のこと

きままに消しゴムはんこと日々のこと

お帳面のはんこを作りたいと彫り始め9年。趣味が高じて、2年ほど前からオーダーや、委託販売、イベントなどもやらせて頂いています。自分のキロクのためにも、いろいろ作品をのせていけたらと思っています。それとともに、日々のことなどきままに綴っていきます。

今日はマニュモビールズさんにて、ひなまつりはんこのワークショップでした[みんな:01]
今回は、お雛様の親王台をいくつか彫ってもらいエコバッグを作りました。

お母さんと一緒にかわいいかわいい娘ちゃん2人が親子で参加してくれました[みんな:02]

消しゴムはんこの基本となる彫り方を簡単に説明した後、練習でいくつか彫ってから始めていきました~[みんな:03]

まずは、トレーシングペーパーに図案を描きます。お姉ちゃん、真剣!
photo:01

彫っていきます。
photo:02

線を残すと難しいので、線を彫っていくようにしたところ、彫るコツをつかんでいき、少し難しい図案にも挑戦!
photo:03

お母さんは、細かいデザインも彫りやすいデザインカッターを使用しました☆

そして、出来上がったのがこちら☆
photo:04

どれも手作りの味があっていい感じ!!
3人で作ったはんこを使って早速袋にスタンピング[みんな:04]
photo:06

作ったはんこと、私のひなまつりはんこも使用しました☆

夢中で思いのままにペタペタ!!元気に押してくれた妹のMちゃん。楽しそうに歌を口ずさみながら押してくれていました[みんな:05]
photo:11

お姉ちゃんのAちゃんは、色のバランスや配置を考えながらペタペタ!!
なーんと、鉛筆を使って左右のバランスをとるというアイデア。素晴らしいですね[みんな:06]
色変えもどんどん挑戦してくれていましたよ~!!
photo:08

私は、押してるところを楽しく見せてもらいながら色変えのためのお掃除を担当☆
photo:09

お母さんは親王台の位置を工夫して、空間をうまく使っていました。こちらもセンス抜群[みんな:07]
photo:10

そして、完成!!どれも個性があってステキです[みんな:11]
photo:12

楽しい時間はあっという間に過ぎていきました[みんな:08]
始めてお会いしたのに、さよならするときは何だかさみしい気持ちに(´・_・`)
でも、『楽しかったです~!!』と笑顔で帰っていかれたので本当によかったです!

二日間のイベントで、ワークショップという形でふれあいながらはんこを楽しむのもいいなぁと実感☆またやりたい[みんな:09][みんな:10]と強く思いました!!

二日間、本当にありがとうございました[みんな:12]
さて、明日から本業もしっかり頑張ってまた3月のイベントに向けても準備を進めていきます!