↓お出かけ用に買ったスープジャー(ピンク,400ml)と
最近買ったスープジャー(白色,300ml)



どちらにもスープなどを入れる前に沸騰したお湯入れて温めておくんですが、、、
ピンクの方はスープなどを入れてから3,4時間後の食べる時にはぬるくなって美味しくないガーン

彼は猫舌なので、ちょうどいい感じ✨らしい


最近買った白いスープジャーと違いが何なのか調べてみたら………





















ピンクの方は温かさが、漏れてたぁガーンハッ
持つと熱いことが判明(;´д`)

これに2年間気付かない私もおかしいが…


最近買った白いスープジャーは

真空二重構造にひかれAEONで購入。
300mlちょうどいいサイズ💡
値段は1000円以内音譜

熱さ漏れてなーい!!




最近ハマってることビックリマーク


『スープジャーでお粥生活』してますおねがい
(いつまで続くかわからないけどね💦)

私の場合は、生米から作るお粥じゃなく
炊いたご飯から作る“なんちゃって~おかゆ”💦


退院後は炊飯器に「おかゆモード」があり
それで作ってたけど、
量が多すぎて飽きちゃって(^-^;

最近になって、スープジャーでも調理できることを知り
自分用のお粥作りをスープジャーでしてます。



朝、炊いたご飯と熱湯を入れてから3~4時間後には ちょうどいいお粥になってます照れ


食べる時に好きな調味料で味付けしながら
熱々のお粥をフーフーして食べてますアップ
温かさキープされてますキラキラ



↓昨日のお昼ごはん
温泉卵
お粥と鶏ガラスープ(顆粒)
↑鶏ガラスープ(顆粒)を少しずつふりかけながら食べます


ご飯の量が多いと水気吸っちゃって
軟飯みたいになるので、まだまだ加減が必要です💦


お腹に優しい食事を心がけ。
野菜もあまり食べないように、野菜ジュース買いました。


通院日も“スープジャーでお粥”持って行こうかな?と考えてますじゅる・・








最近の体調は…
お腹とお尻が……
ダメダメな状態🙅

特に今はおしり
両尻のシートン部が腫れて微熱あり
溜まってないで出ておいで~😱💦

以前は治験中で使用禁止❌だった
これを塗りました。

・ネリプロクト注入軟膏
↑ステロイドが強いんですよね。

痛み止めを定期➕頓服で入れるとお尻も痛みなく過ごせます。


来週までには良くなってほしい~







最後まで読んで下さって
ありがとうございます(^人^)