久々の投稿で申し訳ありません…😣💦
ろじうむです、どうも!
「誰が読んでもわかりやすいブログ」を目指して今週も書いていきたいと思いますが、今回扱う元素は、有名どころ、「金」!✨
初心者向けで取っ付きやすい元素ということもありますが、テレビで見たONEPIECEの映画で「金を操る」人が出てたので書こうと思いました!
富の象徴として有名な金、さぁみなさんが知らない性質へお連れします!😆😆
まずは基本的な性質から!
金:Au(79)
沸点: 2,700°C
融点: 1,064°C
密度: 19.32g/mL
見てわかると思うんですが、特徴はその高い密度!!
オスミウム、イリジウム、白金、レニウムに次いで重い金属なんですよ!
銃弾に使われるあの鉛よりも重いんです、知ってましたか?
単体の金は「黄金色(こがねいろ)」をしています!
通称金色と呼ばれるものですが、とてもキラキラで綺麗ですよね!
金にしか放てない色なので、とっっても人気がありますが、この見た目にはもう1つ秘密があります。
ただの黄金色なら大雑把にいうとそこらへんの泥だって黄金色なんですよね(違いますが)…金との差別化点は、ずばり金属光沢です!
当たり前だとか言わないでください。
これも金の性質の1つなんです......
光は波の形をしていて、物質は光と吸収及び反射をして人から見える、所謂「色」というものを呈しています。しかし、金属はその光を若干はじくのですが、この光の弾きを金属光沢といいます。
そして弾かれなかった光によって金属の「色」が決まる訳ですが、金の反射、吸収はとても特殊です。
黄色、橙、赤色の光を反射してそれ以外を吸収する、この性質は金の特殊な性質だと言えます。
なので金箔を光に透かして見ると青緑が見えたりするんですよ!!😄
(数字を出して説明すると、600nmくらいの波長より短い波長で反射率が急減するんですよ。この「急減」がミソです!)
(数字を出して説明すると、600nmくらいの波長より短い波長で反射率が急減するんですよ。この「急減」がミソです!)
…とまぁそんなとこで、みなさんが金の思いつく特徴を上げるとしたらやはりその絢爛美と言える煌びやかな見た目ですよね!
確かに金は見た目がとても良い上に目立つので金箔を表面に貼った重箱やアクセサリー、歴史的建造物だと金閣寺や中尊寺金色堂、ツタンカーメンのマスク、、、さらにはおじさんの金歯まで……宝飾品として扱われているイメージが強いですよね!
そして高価だというイメージもあると思います……
古代から「錬金術師」や「金貨」という言葉でわかるように金は価値を保ってきました。
この錬金術師の実験の存在が化学の発展に貢献しているんですが(リンの発見など)残念ながら錬金術は不可能だったようです。
ただ、現在では金ではないものから金を作り出すことは理論的に可能で、例えば加速したベリリウム(4)原子核を水銀(80)原子核に当てると衝撃で水銀の数字が1減って金(79)になると言われています。
この方法では元が取れないらしいですが…😁
金は海の中や地殻内に眠っていますが、発掘にも手間がかかるし数が多いとはいえないので値段はお高めですよね……😅😅
価値が安定しているので保有財産としても人気です、持ってることに価値が生まれるって凄いですよね……
庶民には手が出せない、なんてお思いの方も、多いのでは無いでしょうか?
実はこの金属、割と身近にあるんですよ
例えばこのブログを見ているスマホやPCにも金は入ってるし、もっと言うとブログを見てるあなた自身にも金は入ってるんですよ…!!
なぜ電気製品に入っているのか?
それの理由は金の金属としての最強スペックにあります!
羅列していくと、
・加工のしやすさ
延性展性に優れている。
金箔(達人が作ると金の原子が50個分まで薄くなるらしい…ミクロの世界…)を作れるように、細かい加工が可能。
・腐食のしにくさ
酸化しにくいので、水がかかっても腐らない!
金を溶かすには「王水」などが必要です!
・熱、電気の通しやすさ
銀、銅についで熱や電気を通しやすい金属界のメッセンジャー。
この最強スペックを持っているため、電気製品には引く手数多な金は「都市鉱山」と言われる問題を引き起こしています。
この問題を簡単に説明すると、新しいiPhoneが出た時に捨てられた古いiPhoneの中に含まれている金がもったいない!っていう問題です……
金鉱の比ではない量の金を使い回すためにもリサイクルは大切にしましょう…!😏
ちなみに、24金などの尺度は金の純度を表しています。
24金を純金として24分割で考えたものなので、例えば18金は75%の純度となります!
テレビ通販とかではよく18金とか見ますね、あれは75%ってことです…さも純金みたいな言い方してるとちょっとムカつきますね笑
実験室での金の役割は専ら触媒です…
実験の画像付きでブログあげたいと思ったんですが、金は無理です…ごめんなさい!
わかりやすいブログのためにできる元素は画像付きで書きたいと思っています。まだまだ改良するろじうむのお部屋をこれからも見てってくださいね!