こんにちは桜です音譜



長男小学校に上がり新生活もだいぶ軌道に乗ってきました音譜


クラスで仲良しなお友達グループも固まってきたようで昇天スターよく名前が出るお友達は安定してきましたねOK晴れ晴れ





という訳で我が家の最近の一週間のスケジュールをまとめてみました音譜




晴れ次男6:00前後起床、長男目覚ましで6:20起床

→7:20長男お友達と出発→8:10次男保育園へ出発→9:30職場着



月曜日スターサッカーの習い事ver

⚫︎授業後学童ルームへ

⚫︎16:00学童退室

⚫︎駅前スーパーで待ち合わせ

⚫︎16:50サッカーの習い事着(車移動)

⚫︎17:30長男の習い事中に次男の保育園お迎え

⚫︎18:00長男の習い事終了お迎え

⚫︎18:30帰宅


火曜日スター平日基本ルーティンver

⚫︎学童ルーム

⚫︎17:30長男学童退室

⚫︎17:30次男保育園お迎え

⚫︎駅前スーパーで待ち合わせ

⚫︎18:00帰宅


水曜日スタースイミングの習い事ver

⚫︎学童お休み、パパママ次男お休み

⚫︎授業後そのまま帰宅(同じスイミングに通ってるお友達が居るのでその子と一緒に家まで帰ってきてもらってます◎)

⚫︎MAX5校時までの日は15:10終わり15:30過ぎ帰宅16時までには家出発とバタバタです😅💦宿題始まったらどうしよw(一年生の宿題は6月からスタート)

⚫︎16:30から17:30スイミング

⚫︎家族でお休みのためみんなでスイミング行って外食day飛び出すハート


木・金曜日スター平日基本ルーティンver







という流れになっております晴れ晴れ


突然現れたスイミングの習い事ですがw


4月から長男のご希望で習い事にスイミングを追加しました昇天昇天自営業&平日休みだからなんとかやっていけるタイムスケジュールです。






最初のうちは慣れない小学校シフトに母子共にヘトヘト状態でしたがなんとか体も慣れてきました笑い泣きあせる


本当に学童様様です笑い泣きキラキラ





そして



うちの地区には学童が二種類あって、長男もメインで行ってる学童が基本的に仕事してる家庭が預ける方の学童。


もう一つは誰でも行ける開放教室のようなところ◎




メイン学童は

①月額利用料がかかる。申請書・就労証明書を年一で書く

②その分入退室時間を指導員さんが管理してくれて帰宅時間など促してくれる

③おやつ付き

④宿題の介助をしてくれる

⑤着替えや荷物のストックを置いておいてくれる

⑥室内外遊び共に充実

⑦利用時間は19時まで



開放教室

①誰でも通える、利用料も無料

②子供が好きな時間に行って好きな時間に帰るので指導員さんが時間の管理は特に行わない

③おやつ無し、勉強や宿題をやれる場というよりは自由に教室で遊ぶイメージ

④荷物置き場がないので教室に置いておく

⑤外遊びは基本あまりしない、室内遊びメイン(けん玉、トランプ、オセロなど古典的な遊びという感じ)

⑥利用時間は17時まで







という感じでほんのり棲み分けされていますスター勿論両方夏休みや学校がお休みの日も空いてます音譜


開放教室は親が仕事してなくても利用OKなので放課後ちょっとお友達と遊んでから帰りたい子むけ◎


気分転換にメイン学童から開放教室へのハシゴ利用もOKなのです🙆‍♀️🙆‍♀️




という訳で今週は学童行ってるお友達と約束して開放教室へのハシゴにチャレンジしました爆笑爆笑キラキラ


どちらの教室も親のスマホに入退室メールが来るのでちゃんと行けたか確認出来て安心です音譜




「お友達と約束して好きな時間に行って好きな時間に学童に戻っていいよーニコニコニコニコ」と言っておいたのでちゃんと約束して行って帰って来れたようです🌟



学童のみ利用の子・開放教室のみ利用の子も居るわけなので両方のお友達と遊べるようになったので楽しかったようです(^^)



一ヶ月でここまで学校生活こなせるようになって本当に頼もしいです爆笑爆笑音譜






習い事の都合で毎日帰り方が違って混乱しないかな?と心配しておりましたがさすが若いと吸収が早く(笑)なんとかこなしてくれています拍手



来週はいよいよ小学校初めての運動会ビックリマーク初めての学校行事ですキラキラ


ダンスやリレーの練習も本格的に始まってきたようで毎日頑張っています🌟






写真は母の日に長男が買ってきてくれたお花ですニコニコニコニコ{emoji:088_char3.png.キラキラ}