2、3泊目 クラブインターコンチネンタルコーナーテラス


このテラスは本当によかった!





この部屋に入る前に一悶着があって、怒り爆発してたけど、すぐ気分がかわって忘れされてくれたテラスラブ



座ると海見えないけどね(笑)

テラスの解放感が最高によかった。




ちょっと広くなって、ベッド配置が変わったくらいであとは前日と一緒。



建て替え後もこんな雰囲気の部屋があるといいなぁ。














昨日、答えがなかった部屋の入れる時間は朝聞いてみても、またあやふや。

何回か聞いて、やっと確認とってくれる。「午前中には」めちゃくちゃ早いじゃん。「お戻りは何時?」とかのやりとりは無駄やった。


あと深夜早朝以外、常にどこかの部屋掃除してる印象。狭い廊下に掃除ワゴン。経費削減。コロナでいろいろ大変だよね。

横から「コロナ前からそういう経営方針なんだろ」厳しい。あくまでも想像。



で、一悶着はこの部屋に入る時で、カードキー開かない。不具合は仕方がないにして、廊下の電話をかけても出ないショボーン

しょうがなくフロント戻るとチェックイン待ちで並ぶ。また長い説明してるから待たされる。ベルボーイが気づいて声かけてくれたけど、この子ではムリだった。他の人はなんかやってる。

このあとの時間にも追われてたから余計長く感じる。ふと後ろを見ると、ウェルカムドリンクのかわいい琉球娘の横で、連れの不機嫌顔。

早くしないとキレるかもしれん。

やっとのことで、新しいカードキーを受け取った時にきてしまった。

「この番号のお部屋でしたか?」

「もしまた同じことが起きたら廊下にある電話してもらえればいいんですよ」

地雷を踏んだ。

今までのイライラを我慢したのもダメだった。


違う部屋かどうか何回も見直して何回もかざした

電話かけても出てくれないからここにいる

また同じことなんてあってもらったら困る

確認もしないのになぜこっちが悪い体で話をするのか


不機嫌な人を心配していた自分がキレてたら意味ない。時間もないし、琉球娘が引きつってるのを見て早く去りたくなった。

マネージャーとやらが追いかけてきたけどもうどうでもいい。


きちんと何が悪いのかわからない、正確に説明しないとカード設定間違えた人だけが指導されるからダメだってあとから怒られた。


ってキレてたくせに、テラスのおかげで気分が晴れる。美ら海のチカラはすごいね。


書いてるとただの情緒不安定真顔