スナック 北の果て-100129_1113~01.jpg


すごいお店を見つけてしまいました。

ヤベーですよここは。


だって焼いも専門店なんだもの(´ε`*)ムフフ


場所は弘前公園のお堀沿い、NTTと文化センター(プラネタリウムの方)の間。

お隣がチョコレートショップですな。こっちもウマーなお店ですが。

全国のあんなお芋ちゃんやこんなお芋ちゃんがコチラで焼かれているんだぞ。

芋好きにはたまらないお店ですぞ。


スナック 北の果て


グラム単位で量り売り。コレで1個200円ちょっととか。


店内には試食用も置かれてて、数種類あったものを一通りお試し。

どれもこれも個性があっておいすぃ~お芋ちゃんばかり。


イヒヒヒ( ´艸`)ウマー♪

∑(`□´/)/ はーーーー!こりゃウマー♪

あはーん。・゚・(ノε`)・゚・。ウマーです♪

(ほぼリアルに再現中)


とかなり喜怒哀楽をだしまくりのいいリアクション(お一人様で)を連発していたら

お店のおじさんがさらに色々試食出してきてくれ、

ちょっとおまけしてくれた(笑)。

なので、会社にも差し入れいれといた。なんていい人だ(笑)。

リアクション良いといいことがあるかも(笑)。


今日買ったのは、噂の安納芋と種子島のナンチャラ紫芋。

スナック 北の果て

安納芋ちゃんはハジメマシテだったけど、こんなに色の濃い・・・

栗きんとんみたいだぞ。

水分が多い。

クリームみたいな(石鹸って言いたくなる・・・)、まるでこれだけで

スイーツなんですよ。

スイートポテトみたいになめらかで甘いの(萌)。


おじさんが言っていたけど、蒸したてのホットもいいがアイスもいいぞと。

お店で試食させてくれたんだけど、冷やしてもかなりいい!!

アイスがスキかも。

クリーミーさが強調されて、えもいわれぬスイーツなのだ。


スナック 北の果て


こっちも濃いよね~。

こっちはどっしりしたホクホク系。これもまた全く別の味わいなんだな。

濃いぃ感じでこれもまた、あぁ・・・た、たまらんのよ。



おじさんの話では、安納芋はもしかしたら3月くらいで入荷困難になるかもだって。

お芋のある限り通年で営業する予定だそう。

今年の桜まつりのお供はここの焼いもで決定だぞ、皆さん。

ワタシはまたすぐリピしに行くけどね。


駐車場はお店の前に2台分あり。


焼き上がり予定時間

① 11時~11時半

② 13時半~14時

③ 16時から16時半


焼いもSHOP

弘前市下白銀町17-11メゾン白銀101号

080-6050-5371

営業時間午前11時~午後6時

毎週月曜定休