芝居空間侍エレクトリカルパレードぶろぐ部 -9ページ目

芝居空間侍エレクトリカルパレードぶろぐ部

東広島で活動中のエンターテイメント時代劇集団「芝居空間侍エレクトリカルパレード」のブログです。

本作がより楽しめるよう、登場人物達が「皇帝陛下の料理人」の世界をレクチャーするブログ限定企画。
最終回はいよいよ主人公が登場!レクチャーするのは勿論……
 
最終回◆王様こと黄英瞬の料理談義~黄太海について~
 
 
ん?何だお前。料理人か?
 
違うのか……はあ……黄 太海(こう たいかい)の料理が恋しい……
 
「黄 太海」とは誰かって?
知らんのか!当代一の料理人に与えられる称号だぞ!
 
!ポイント!
この世で「黄 太海」を名乗れるのは黄皇帝の課す試験に合格したたった一人だけ
 
皇帝の一族にしか許されぬ「黄」の字を冠する名誉は計り知れない。
この称号を得るためなら手段を選ばない者もいる……らしい。
俺は生まれつき持っていた字だから何も感じないがな。
 
とはいえ、最高の料理人だけが名乗る事を許されるその名は魅力的だ。
昔は俺も黄竜の宮廷にいたからあの料理が食べられたんだが……美味かったなあ、あいつの料理は。
 
 
あれくらい美味しい料理が作れるようになりたい。
そうしたらさぞ執務もはかどることだろうなあ。
 
ああ、美味しい料理が食べたい……美味しい料理を作りたい……(ぶつぶつ呟きながら城中へ消えて行く。)
 
 
ということで、特別企画もこれにて終了!
下ごしらえは十分、あとは本番を待つばかり!
 
皆さまお楽しみに~!
 

出演者からのメッセージを今日も公開!

テーマは「私のここを見てほしい!」
本日はメインキャスト陣をご紹介☆
 
 
コメディエンヌとして大活躍した彼女が今回はなんと……!?
◆藤元玲安
 
『やはり、Wキャストのキャラクターが鈴歌ちゃんにどのような影響を与え、鈴歌ちゃんがどう違うか…というのに注目していただきたいのですが、2公演見ないとわからないですね!!!笑 ぜひ見ていただいて、違いを感じていただきたい!笑
1公演ずつだと、私のヒロイン力に注目していただきたいかも。
少女漫画の恋愛より、少年漫画の熱い青春の方が好きな私には、ヒロインがわからず、夜の鏡山公園でヒロイン特訓が行われました。
今はまだまたかもしれませんが、本番までには上がるはず…!乞うご期待!
また、黄太海(皇帝陛下の料理人)との関係性…。2人が初絡みするシーンはあーでもないこーでもないと今も悩んでいます。
本番では、悩みに悩んで出した答えをお客様にお見せできたらと思っています!
そして何より、このお芝居は、グルメ・アクション・ラブコメ…。
グルメあり、アクションあり、ラブあり、コメディありなわけです。
そう、ラブがあるわけです。
恋愛偏差値が極めて低めな藤元がラブにチャレンジです。
お客様がニマニマしてくれたら正解かなと勝手に思っているので、ぜひニマニマしてください。
それでは、ご来場、お待ちしております、お客様!』
 
 
演じるはコック・周 鈴歌(しゅう りんか)
コックの恋模様を、そして藤元のチャレンジを、ぜひ応援してください!
 
 
東広島市民ミュージカルを経て、侍で殺陣芝居に初挑戦!
◆大原伊織
 
『皆様初めまして!
暗殺者をさせていただく大原伊織と申します。
今回の役の見所はなんと言っても殺陣!初経験の殺陣ですが...楽しい!!刀を通して伝わる互いの思いを会場の皆様にも伝えられるように頑張ります!
360°の舞台を縦横無尽に駆け回る暗殺者を、ハイスピードな殺陣に翻弄される大原伊織を、お楽しみに!!』
 
演じるは名もなき暗殺者
身の軽さは天下一品、とくとご覧あれ!
 
 
お馴染みの華麗なる殺陣役者!
◆森綾子
 
『役者兼衣装担当です!今回一番のお気に入りは明遥の衣装!可愛いので見てください!英瞬もかっこいいの出来ましたよ!
今回特殊な造りの舞台で、しかも結構近いと聞いて、細部や背面も雑にできないなと思っております。あらかた出来上がっておりますが、これから仕上げに入ります。がんばります!
衣装だけじゃなく、小道具とか音響とか裏方の仕事も皆頑張っておりますので、良いなと思うところがあればアンケートやSNSでコメントしてくれたら恐悦至極で御座います!』
 
演じるは親分・虎 聯(ふー りあん)
意匠をこらした彼女の衣装にもご注目!
 
 
揺るぎない美声と迫力は圧巻の一言!
◆宝子丸真紀
 
『稽古中、役のあまりの強さに負け、涙が止まらないという、なんとも怖い経験しました。
 飲み込まれないよう下っ腹力入れて舞台に立ちます。』
 
 
演じるは皇帝の料理人
本作を象徴する人物を堂々たる演技でお魅せます!
 
 
今回はここまで!
次回もお楽しみに✨