こんにちは^^

インテリアフラワー&ボックスデザイナーの松本真寿美です。

大阪 神戸でシルクフラワー&カルトナージュサロン エレガントプレイスを主宰しています。

 

フォトスタWebマガジンKlastylingでお勧めのカルトナージュグッズについて

ご紹介してきました。

その時の記事はこちら

 

初めてのカルトナージュ~基本のお道具編~

「初めてのカルトナージュ~布の特徴と選び方編」

「初めてのカルトナージュ~おすすめ装飾材料と買い方のコツ」

 

皆さまはマテリアルグッズをどのように収納されていますか?

細々としたものが溢れて どこにどう収納したのか?わからなくなってしまいがちです。

そこで私が出会ってから愛用しているのはこちら・・・

 

 

1シートに6個のポケットがついていてデザイン別に小分けに収納できるバインダーです。

チャームやビーズなどもっと細かいものは

チャック付きポリに入れてからこちらにインします。

 

 

中に小物を入れると膨らんでくるため

これぐらいに厚みのあるバインダーがお勧めです。

かなりの収納力☆

 

棚に掛けかけて収納出来て欲しいものが一目瞭然です!

 

 

もっと大きいハンドル類はこちらの100均グッズを愛用中

プラスティックなので軽いです。

もちろん蓋は布とブレードで可愛くね♡

 

これも数あるとバラバラになるので

ひとまとめに出来るようにトレー作って~♪

 

カルトナージュしていると ゴミも出るしお道具も散乱してしまいます。

見た目に可愛く綺麗は創作意欲をかきたてることにもなるので

ちょっと工夫してみませんか~

 

私も更に進化させますよ~♪

 

 

 

カルトナージュ情報満載の

ブログランキングに参加しています♪
よろしければ応援クリックお願いします^^

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ

 

こちらも応援クリックお願いします^^

 

カルトナージュランキング

 

インスタグラムはこちら☆ 

フォロー大歓迎です♡

 

 

 

ブーケ28月のレッスンスケジュールはこちら

 

にほんブログ村テーマ ハンドメイドのある暮らし。へ
ハンドメイドのある暮らし。

 

 

お問合せ