こんにちは!

 

いつもありがとうございます。

 

日本礼法道協会 代表理事の坂井志暢です。

 

日本礼法道協会とは?

 

 

今月は、関西でのお仕事が多く、中旬に奈良の興福寺で行われる薪能に参りました。

 

夕方から松明の灯りの下、屋外で行われるお能のことを薪能といいます。

 

とても幻想的で幽玄の世界が堪能できます。

 

奈良の興福寺で、1000年以上前から行われている薪能は特別で「薪御能」というように「御」がつきます。

 

懇意にさせて頂いている、辰巳満次郎先生(宝生流)と金春安明先生(金春流前宗家)をご一緒に拝見出来るまたとない機会でとても楽しみにしておりました。

 

お二人を拝見することは出来ましたが、今回は雨のために屋内会場に変更になってしまいました。

 

 

あの幽玄の世界観を体験することは出来ませんでしたが、

 

寒さに震えたり、雨に打たれる心配もなかったので、ホテルで着物に着替えてから出かけることができましたよ。

 

(ちなみに滞在した奈良ホテルには、前日まで上皇陛下が滞在なさっていたそうです!光栄でございました!)

 

さて、京都も大阪も奈良にも多くの外国人が観光に来ています。

 

日本人なら日本のこと、日本の文化について最低限のことは知っておきたいものです。

 

自国の文化を尊重できてこそ、相手の国の文化を尊重できるのです。

 

能楽好きとしては、「歌舞伎と能楽の区別がつかない」などと言われると、心の底からガッカリしますね。

 

実は、今年から能楽(仕舞)を習い始めました。

 

能楽は礼法や茶の湯と同じく、武士がこぞって嗜んだものの一つです。

 

鑑賞するだけではなく、戦国武将が自ら舞ったのです。

 

織田信長が桶狭間に出陣する前や、本能寺で追い詰められて舞ったという逸話は有名ですよね。

 

その気持ちを少しでもわかってみたいと思ったのです。

 

それについては、また書かせていただきます。

 

せめて10年は続けたいなと思っておりますので、いつか発表会がありましたら、ぜひ見に来て下さいね!

 

礼法オタクが高じて、茶の湯のみならず能楽にまで手を出すとは自分でも思っておりませんでした。

 

人生は長いです!

 

何か新しいこと、始めてみてはいかがでしょうか。

 

礼法の入門も歓迎でございます。

 

 

 

 

坂井志暢 拝

 

 

---------------------------------------------------------------

 

🔔講師養成講座の個別相談会をZOOMで開催🔔

 

 

---------------------------------------------------------------


🔔礼法個別レッスン🔔

只今、ご紹介の方のみの受付となっております。

ご紹介者のある方は、その旨を明記の上、お問合せフォームからリクエストをお願いいたします。

 

 

🎀LINE公式アカウント🎀
一番早くイベントなどの募集のご案内をお届けしております。

友だち追加

 

 

 

講演・研修のご依頼・お問合せ➡📧