皆さま、おはようございます。

いつもご訪問いただきまして、ありがとう存じます!

 

 

さて、今日は訪問のマナーの手土産について

お伝えしたいと思います。

 

 

昨年、若い方向けに大阪でセミナーをしました。

 

その時のお題は、恋愛マナーみたいな感じで

デート編、彼氏(彼女)のお宅訪問編などなど

 

ランキング方式で進行の方との寸劇も交え 笑

楽しく進めさせていただきました。

 

 

 

その中で、彼氏(彼女)のお宅訪問編のワーストに

「手土産を持っていかない」

というのを挙げました。

 

 

これはセミナーの中では軽く流してしまったのですが

改めて個人レッスンの受講者様との会話で

話題に上がりましたのでお話させていただきます。

 

 

あなたは、他家訪問の際に手土産は持っていきますか?

 

これは持っていくのが常識ですね。

 

お客様をお迎えする方は、

お客様のためにお掃除をして部屋を清め

お茶やお菓子の準備をしています。

 

 

後片付けもあるでしょう。

 

そういった労力や気遣いをさせてしまう事に対して

御礼の気持ちを持っていくということです。

 

 

 

私自身は、これは改まった場合は必須だと思っておりましたが

私の母親は親子であるにもかかわらず

手土産がないとチクリと嫌味を言います。

 

 

それは、どうなんだろうと思ったこともあったのですが

中には「他人じゃないんだから」と手土産のないことを

指摘されたという方もいらっしゃいます。

 

 

そう言われてみれば、実家は他人ではないので

お茶菓子ぐらいは持っていくのが当然とも取れます。

 

 

さらに、

外でお友達とお茶をしたりするときにも

相手のお時間を頂くのだから

少しばかりのお土産を持っていく

とおっしゃる方もいらっしゃいます。

 

 

 

そう考えていくと

無限に手土産の範囲が広がるようですが

お時間をいただいたり

来客準備の手間を取らせたりする場合は

何かしらの御礼が必要なのではないかと感じました。

写真はお友達を自宅にお招きしたとき

持ってきてくださったミニバラ

 

このブログを読んでくださっている方の中には

そんなことは普段からしている当たり前のことだわ

と思われる方もいらっしゃるかと思います。

 

 

ところが、そうでない方も多いのが今の日本です。

 

 

とは言っても、常識は世代や育った家庭環境に

大きく左右されるものです。

 

 

たとえ手土産をお持ちにならなくても

責める心はお持ちにならないように。

 

 

その方は、まだ今は知るフェーズにいない。

 

けれど、そのうち温かい大人に注意され

様々な人と出会い、恥をかきながら学んでいくものです。

 

 

私も今までの人生、恥のかき通しです。

 

私の親が異常なのかと思っていたら

案外普通だったというお話です。

 

 

けれど、さすが礼法がアンテナにかかる方は違うなぁと思います。

 

レッスンの際には色々頂いてしまうことがあります。

 

私のところにいらっしゃる受講生の皆様からは

レッスン費を頂いておりますので、

お気遣いいただかなくても大丈夫ですよ。

 

 

「気は心」

そう思ってくださるお気持ちは、とーーーーっても嬉しいです。

 

 

本当は嬉しくて毎回FacebookやInstagramに

写真をアップしたいのですが

他の方に対して催促していると思われるのも申し訳なく、

ひっそりとニヤニヤしながら頂いております。

 

 

先日は我慢できずにFacebookにこちらをアップしました!

 

静岡から東京まで来てくださっています。

 

意外と体験会には、湯河原、群馬、宇都宮など

近県からいらっしゃることがあります。

 

月に3回のレッスンに来てくださる方は

稀かもしれません。

 

 

ご希望の日時に合わせてスケジューリング出来るのが

個人レッスンの利点でもありますので

ご興味ある方はぜひぜひお問合せくださいませ。

(3月スタート受付中です)

 

LINE公式アカウントに登録いただくと

そこから即お問合せもしていただけます。

 

とっても便利な世の中です☆

 

_________________________________________

 

今、LINE公式アカウントにご登録いただくと

手土産とプチギフトの渡し方や選び方の基本的なマナーと

礼法講師さかいのオススメの「手土産リスト.pdf」を差し上げております!

 

お友達追加後に「手土産」と三文字のみを送信してくださいませ。

その三文字に反応して、リストのURLが届きます~♪

 

是非ぜひ、お役立てくださいませ。

 

公式LINEアカウントはこちらから↓

友だち追加

スマートフォンでタップするとお友達追加されます。

PCでご覧の方は、下記のQRコードを読み取って友達追加してください♪

 

 

QRコードが異常に大きい気も致しますが…

 

 

今日も最後までお読みくださいまして、ありがとう存じます。

 

寒さに負けず、素敵な1週間をお過ごしくださいませ。

 

 

 

 

 

────────────────────

✨価値ある礼法コラムとイベントのご案内をお届けいたします

実践礼法 メールレッスン【方円の器に随う水のように】

 

✨YouTubeでレッスンをご覧いただけます

実践礼法❘おとなのマナー教室 YouTubeチャンネル

 

✨LINEではイベントやセミナーのご案内とプライベートを少々お届けしております

↓スマートフォンでタップするとお友達追加できます

友だち追加